参議員選挙は7月11日に投開票が行われますが、7月9日までに期日前投票を済ませた人は、前回の参議員選挙に比べおよそ1万8000人減っています。 県選挙管理委員会によりますと、期日前投票は7月9日までの…
参議院選挙は7月11日に投票を迎えますが、離島の竹富町では10日にひと足早く繰り上げ投票が行われています。 竹富町では台風や災害などに備え、繰り上げ投票を実施しています。投票は午前7時から始まり、この…
参議院議員選挙を11日に控え、県と那覇市の選挙管理委員会は街頭で投票に行くよう呼びかけました 今回の参院選では7月4日までに期日前投票をした人は前回の参院選の同じ時期に比べおよそ1万人減っています。 …
選挙担当の岸本記者です。投票日まであと2日です。 岸本記者「4人の候補者は公示からこれまで16日間に渡って運動を展開してきたんですが、ここまであっという間に来たという印象も受けます。でも、この終盤に来…
仲井真知事は辺野古の基地建設の具体的な計画が報道で漏れ伝わってくることに対し、強い不快感を表しました。 仲井真知事は9日の定例会見で「地元の沖縄県内で政府が仕事をするのに、地元の名護市長がもう反対とい…
県議会は9日の本会議で普天間基地を名護市辺野古に移設するとした日米共同声明の見直しを求めた意見書と決議を可決しました。 県議会6月定例会は9日、最終日を迎え、12時現在、補正予算案や意見書などが審議さ…
市町村の担当者がアメリカ軍基地の跡地利用の方法について意見を交わす情報交換会が那覇市で開かれました。 この会は軍用地の跡地利用の具体的なプロセスや方法について情報を共有しようと、2004年から毎年定期…
高良鉄美琉球大学教授「憲法を改正するかどうかは分からないけれど、手続きは不備じゃないかというところに目を向けたわけです。そうすると手続き自体は確かにない。憲法96条の規定以外には。そうすると手続きをき…
意見書は県民の総意を全く無視していると批判しています。県議会の基地関係特別委員会は、普天間基地を名護市辺野古に移設するとした日米共同声明の見直しを求める意見書をまとめました。 意見書案では5月28日に…
一方、委員会では基地建設の準備の為沖縄防衛局が名護市辺野古で実施する「現況調査」について県が許可を出したことに反発の声があがりました。 現況調査はこの地域にどんな生物が生息しているのかを調査するのが目…
「オキナワ1945~島は戦場だった」約2ヶ月間にわたり繰り広げられた特攻機による「菊水作戦」では、約3000人の若い命が散りました。この作戦を遂行する上で、沖縄地方の天気は重要な情報でした。戦時中の気…
参議院選挙には、ごらんの4人が立候補していて、自民公認の現職島尻さんに対して社民・社大推薦の山城さん、共産党推薦の伊集さん、幸福実現党公認の金城さんの新人3人が挑む構図です。 シリーズでお伝えしている…