仲井真知事は13日国会内で前原大臣と会い普天間基地の移設先を名護市辺野古とした日米共同声明の見直しと県外移設を改めて求めました。 この中で、仲井真知事は「県民の納得する解決策が示されていない。県外を強…
アメリカ軍が沖縄への配備を計画しているオスプレイについて、政府はオスプレイが名護市辺野古への新基地に配備される場合でも環境アセスのやり直しは必要ないという姿勢を12日の閣議で決定しました。 閣議決定さ…
嘉手納基地で行われている滑走路の補修工事で普天間基地の使用頻度や騒音が増加していることに対し、県議会は12日に県の今後の対応を協議しました。 アメリカ空軍は今月から1年半かけて嘉手納基地の滑走路の改修…
県議会の軍関係特別委員会が10月12日開かれ、普天間基地の県外移設を求める立場に方針に転換した仲井真知事の政治姿勢に質疑が集中しています。 県議会の軍関係特別委員会は10月12日午前10時から始まり、…
県平和祈念資料館のリニューアル10周年を記念した特別企画展が10日から開かれています。 開館から35年、そして2000年のリニューアルから10年を迎える平和祈念資料館。今回の企画展では、戦争経験者が減…
県内にあるガマや壕を戦争の記憶として保存し平和教育にどう活かすかを考えるシンポジウムが11日、那覇市で開かれました。 65年前に激しい戦争を経験した沖縄ですが、ガマや壕の跡など保存されているものは少な…
音楽を通して平和の大切さを考えようと2002年から始まった那覇市のジャズ・フェスティバルがことしも開催されました。 那覇市の「ふれあいジャズフェスティバル」は、10・10空襲をはじめ過酷な戦争を体験し…
任期満了に伴う豊見城市長選挙が10日行われ、自民・公明が推薦する宜保晴毅さんが初当選しました。 新人3人が立候補した豊見城市長選では自民・公明が推薦する前市議の宜保晴毅さんが社民・社大・共産が推薦した…
任期満了に伴う豊見城市長選挙が10日行われ、投票率は午後5時現在、31.4%と、前回を下回っています。 豊見城市長選挙にはいずれも前の市議会議員で、社民、社大、共産が推薦する大城勝永さん(57)、自民…
任期満了に伴う豊見城市長選挙が10日行われ、有権者が一票を投じています。豊見城市長選挙には、いずれも前の市議会議員で、社民、社大、共産が推薦する大城勝永さん(57)、自民・公明が推薦する宜保晴毅さん(…
民主党の原口前総務大臣ら超党派の国会議員グループが尖閣諸島を上空から視察しました。尖閣諸島を視察したのは「国家主権と国益を守るために行動する議員連盟」のメンバー4人です。 4人は9日午前、チャーター機…
民主党の原口前総務大臣ら超党派の議員4人が9日午前に尖閣諸島を視察しています。 尖閣諸島を視察したのは「国家主権と国益を守るために行動する議員連盟」のメンバー4人です。 一行は、午前11時過ぎに石垣空…