国の景気対策などについて県内の中小企業を対象にアンケートを行った結果融資制度があまり知られていないことがわかりました。調査を行ったのは県中小企業家同友会です。 それによりますと貸し渋り、貸しはがしを防…
嘉手納基地の滑走路工事に伴って、軍用機が普天間基地を使用することに抗議する決議を携え、県議会が15日にアメリカ軍などに使用中止を申し入れました。 県議会の米軍基地特別委員会の9人は、県議会で決議された…
名護市議会は15日、日米共同声明で発表した辺野古への基地建設について白紙撤回を求める決議案を賛成多数で可決しました。 軍事基地等対策特別委員会の大城敬人委員長は「政府に対して名護市民、沖縄県民の総意を…
2006年、札幌の駐屯地で訓練中に死亡したとされる沖縄県出身の陸上自衛隊員の両親が、損害賠償と真相究明を求めて国を訴えた裁判の初弁論が15日に開かれました。 県出身で、当時、札幌の真駒内駐屯地に勤務し…
沖縄平和賞に国内外でエイズの予防啓発活動や乳児の健診などを行う「国際保健協力市民の会」が選ばれ、15日に名護市で授賞式が行われました。 沖縄平和賞は沖縄と関わりの深いアジア・太平洋地域の平和の構築に貢…
名護市議会は15日午前最終本会議を開いていて辺野古への基地建設に反対する決議案が午後にも賛成多数で可決される見通しです。 本会議は15日10時半に開会。普天間基地の移設先を名護市辺野古とする日米両政府…
浦添市の県立看護学校を民営化する議案が14日、県議会で継続審議となったことについて仲井真知事は15日の会見で「民営化への理解を得たい」と語りました。 県は、浦添市の県立看護学校を神奈川県の学校法人に移…
投票まで45日と迫った県知事選挙で、政権与党の民主党は7月の参院選に続いて今回の知事選でも候補者を擁立せず、自主投票となる可能性が高まりました。 今月10日、民主党県連・喜納代表は知事選での独自候補の…
名護市議会は14日、辺野古への基地建設に反対する決議案を基地対策特別委員会で審議しましたが、与野党で意見が一致しなかったため、審議は15日の本会議に持ち越されました。 名護市議会は午後の基地対策特別委…
嘉手納基地の滑走路の改修工事に伴いアメリカ軍機が普天間基地や那覇空港に目的地を変更することに対して、県議会は10月14日、目的地変更の中止を求める抗議決議を可決しました。 アメリカ軍は、10月から嘉手…
過去に例を見ないと言われる海底から見つかった大量の未使用弾。沖縄戦が終わって間もなく、これらの爆弾を船に乗せて海に投棄したという男性が証言しました。 「集めてあるから運搬して、捨てなさいといって、連絡…
仲井真知事は13日国会内で前原大臣と会い普天間基地の移設先を名護市辺野古とした日米共同声明の見直しと県外移設を改めて求めました。 この中で、仲井真知事は「県民の納得する解決策が示されていない。県外を強…