北沢防衛大臣 負担軽減策示し日米合意実現求める

19日沖縄入りした北沢防衛大臣は、20日朝、県庁で仲井真知事と会談し、基地負担軽減策を示した上で、改めて日米合意の実現に向け理解を求めました。 北沢俊美防衛大臣は、嘉手納基地のF15戦闘機の訓練の一部…

きょう北沢大臣 あさって枝野長官

内閣改造後、政府与党の沖縄詣でが続いています。19日は、北沢防衛大臣が,21日は沖縄担当大臣を兼務する枝野幸男官房長官が沖縄を訪れ仲井真知事と会談します。 枝野官房長官は19日の記者会見で、21日から…

嘉手納基地 F-22配備 爆音被害増える

12日からF-22戦闘機が15機嘉手納基地への配備されている事に抗議する集会が19日嘉手納町で開かれました。 集会にはおよそ150人が参加。その合間にも戦闘機や空中給油機が離着陸を繰り返し参加者の声が…

稲嶺名護市長 就任一年改めて基地建設にNO

辺野古への基地建設に反対を訴えて当選した稲嶺名護市長が、就任一周年を迎えます。政府が立場を大きく変え、再編交付金を凍結するなど波乱の一年でした。 今月末で当選から一年を迎える名護市の稲嶺市長が18日に…

嘉手納町議会 F22の一時配備に抗議

アメリカ軍のF22戦闘機が嘉手納基地に一時配備されたことを受け、嘉手納町議会は18日、アメリカ軍に訓練の中止などを求めました。要請したのは、嘉手納町議会の基地対策特別委員会のメンバーです。 嘉手納町議…

F-22一時配備に厳重抗議

アメリカ軍のF-22戦闘機が嘉手納基地に一時配備されたことを受け、嘉手納町議会は、18日、アメリカ軍に訓練の中止などを求めました。 要請したのは、嘉手納町議会の基地対策特別委員会のメンバーです。嘉手納…

菅第2次改造内閣 沖縄担当は枝野新官房長官

菅・第2次改造内閣が発足です。沖縄担当大臣は枝野官房長官が兼務で、外務・防衛の大臣は留任です。 管総理大臣は14日午前、閣僚の辞表を取りまとめ、昼過ぎに枝野幸男・新官房長官が閣僚名簿を発表しました。 …

石垣市 「尖閣の日」記念式典

1895年、明治政府が尖閣諸島の領土編入を閣議決定した1月14日を「尖閣諸島開拓の日」と定めた記念式典が14日に石垣市で開かれました。 式典は、12月の石垣市議会で「尖閣諸島開拓の日を定める条例」が可…

防衛局長 高江の壊れたテント小屋を視察

2010年12月、東村高江区でヘリパッドの建設に反対する住民たちの監視テントがアメリカ軍のヘリコプターの風圧で壊される被害がありました。住民たちの要求に、沖縄防衛局の真部局長が13日、ようやく現場を訪…

日米防衛相あくまで辺野古に固執

日米防衛相会談が13日に東京で行われ、普天間飛行場の移設先を名護市辺野古とする2010年5月の日米合意の履行を改めて確認しました。 来日中のアメリカ・ゲーツ国防長官と北沢俊美防衛大臣は13日午前、防衛…

米軍の区域外訓練 漁業関係者ら政府に抗議へ

アメリカ軍が、日米が取り決めている区域以外で訓練を計画していた問題で、漁業関係者や県議会は13日、それぞれ緊急会議を開き、政府に抗議することを決議しました。 漁業者が安心して操業できるようなことを願っ…

F22再配備で 嘉手納町議会が抗議決議

嘉手納町議会は13日臨時議会を開き、F22戦闘機などの外来機の飛来に反対し、訓練の中止を求める抗議決議と意見書を、全会一致で可決しました。 抗議決議と意見書では、繰り返される爆音被害で、住民の生活環境…