2月11日は建国記念の日です。「建国をしのび、国を愛する心を養う」日とされていますが、県内ではこの意味について考えるイベントが開かれました。 那覇市で開かれた「建国まつり」にはおよそ100人が参加し、…
アメリカ軍普天間基地の跡地利用について話し合う推進会議が宜野湾市で開かれました。 2月5日に開かれた会議には県や宜野湾市の担当者が参加し、跡地利用計画の策定に向けた流れや、フィリピンでのアメリカ軍基地…
任期満了にともなう浦添市長選は9日投開票が行われ、現職の松本哲治さんが4回目の当選を果たしました。 松本さんの選挙事務所でバンザイがありました。任期満了にともない実施された浦添市長選は9日投開票が行わ…
任期満了に伴う浦添市長選挙は9日に投開票日を迎え、朝から投票が行われています。 任期満了に伴う浦添市長選挙に立候補しているのは届け出順に無所属新人で、市民団体世話人の里道昭美さん、無所属の現職で4期目…
2024年12月に開かれたアメリカ兵の性暴力事件に抗議する県民大会の実行委員会のメンバーらが、2月6日から東京で政府や政党などに日米地位協定の改定などを申し入れると発表しました。 県民大会は、2023…
3期続いた現市政への評価のほか、浦添西海岸への那覇軍港移設の問題などが争点に位置付けられます。 任期満了にともなう浦添市長選挙がきのう告示され、新人と現職による一騎打ちの構図となりました。 任期満了に…
「アメリカ兵の性暴力を終わらせたい」と市民団体が日米地位協定の改定を求めオンラインによる署名を呼びかけました。 フェミブリッジ沖縄高岡直子さんは「同じ土地に住んでいるのに米兵というだけで性加害者を同じ…
任期満了にともなう浦添市長選挙がきょう告示されこの時間までに新人と現職のあわせて2人が立候補を届け出ています。 任期満了にともなう浦添市長選挙に立候補しているのは届け出順に無所属新人で市民団体の世話人…
台湾有事を念頭にしたものとみられます。有事の際に、先島地域から住民を避難させる図上訓練が2025年1月30日、県庁で開かれました。 訓練には県や国、先島地域の各市町村のほか、航空会社や船舶会社など国民…
アメリカ軍・普天間基地の移設に伴う、国が強行する名護市辺野古の新基地建設。国はきょう、大浦湾にある軟弱地盤を固める、砂のくいを打つ工事に着手しました。 手登根カメラマン「午後3時です。大浦湾の作業船が…
県が、ワシントンDCに置いている駐在事務所について、法令の適合性の検証などを目的に設置された調査検討委員会の初会合が2025年1月29日、県庁で開かれました。 県が、2015年に設置したワシントン事務…
県の要請を無視する形で2カ月連続で強行しました。アメリカ軍は、1月28日午後、嘉手納基地の上空でパラシュート降下訓練を実施しました。 船越義人記者は「現在時刻は3時48分です、アメリカ軍の輸送機からパ…