第二次岸田改造内閣で就任した浜田靖一防衛大臣が9月28日から沖縄を訪問し、玉城知事と面談しました。浜田大臣は、2008年の麻生内閣で防衛大臣として入閣していて今回で2度目となります。 就任後初めての沖…
国民の意見が割れる中で行われた国主催の式典。今後、どのように評価されるのでしょうか?7月8日、安倍晋三(あべ・しんぞう)元総理が参院選挙で遊説していた奈良市で男に銃撃され死亡した事件から2カ月あまり。…
国内各地で賛成や反対の声がある中安倍元総理の国葬が27日午後、東京で営まれます。県内でも、様々な反応がみられました。 安倍元総理の国葬については、国内で、賛否の意見がある中、27日午後執り行われます。…
参加者は「沖縄を再び戦場にさせてはいけない」として意思を示しました。 政府が台湾有事などを想定し先島諸島に避難シェルターの整備を検討していることについて市民団体などが抗議の声をあげました。 9月21日…
辺野古新基地建設の設計変更を不承認とした県の決定を国が取り消したのは違法として県が国を相手に抗告訴訟する費用およそ598万円の補正予算案を県議会に提出しました。 玉城知事は「埋め立て工事や軟弱地盤の改…
辺野古新基地建設でサンゴの移植をめぐって沖縄防衛局が対抗措置を取りました。工事を進めるために必要な移植の許可を沖縄県が認めなかったことを不服として農林水産大臣に県の決定を取り消すよう求めました。 軟弱…
辺野古への新基地建設をめぐり、県による設計変更申請の不承認を国が取り消したのは違法だとして、県が、国を提訴するための議案を県議会に提出することが決まりました。 辺野古新基地建設をめぐって国が、大浦湾側…
玉城知事が再選を果たした後初めての定例会見を開き新型コロナで落ち込んだ県経済の回復など2期目の決意を語りました。 玉城知事「コロナの感染状況がようやく下がりつつあるという状況ですから、なお一層少なくと…
県が開始した普天間基地周辺のPFASによる汚染を調べるボーリング調査の実施場所について、普天間第二小学校を追加するよう、保護者と市民団体が9月16日、宜野湾市に要請しました。 宜野湾市教育委員会を訪れ…
9月16日から沖縄を訪れている岡田直樹沖縄担当大臣が9月17日普天間基地などを視察しました。 2022年8月の内閣改造で西銘恒三郎前大臣の後任として新たに就任した岡田直樹沖縄担当大臣は9月15日から就…
県が9月から開始した、普天間基地周辺のPFASによる汚染を調べるボーリング調査の実施場所に、普天間第二小学校を追加するよう、保護者と市民団体が15日、宜野湾市に要請しました。 宜野湾市の教育委員会を訪…
第二次岸田改造内閣で就任した岡田直樹沖縄担当大臣が就任後初めて沖縄を訪問し、玉城知事と面談しました。 2022年10月の内閣改造で、西銘恒三郎前大臣の後任として就任した岡田大臣は、9月14日就任後初め…
2022年10月に投開票が行われる那覇市長選挙に、元プロボクサーで会社代表の平仲信明さんが出馬すると表明しました。 平仲信明さんは「僕が那覇市の市長になった時には、横のつながりを大事にして那覇市の健全…
任期満了にともなう県知事選挙はきのう投開票が行われ現職の玉城デニーさんが新人2人を破り、2期目の当選を果たしました。ここからは再選を果たした玉城デニーさんにお話をお伺いします。よろしくお願いします。こ…
9月11日投開票された沖縄県知事選挙で再選を果たした玉城知事。一夜明け、改めて辺野古反対の民意が示されたとして、今後の決意を語りました。 9月11日投開票された沖縄県知事選では、現職の玉城デニーさんが…