日米政府 移設先の工法8月決定断念

判断を先送りです。普天間基地の移設問題で日米両政府は8月末までに滑走路の建設方法などを決定するとした合意を事実上断念し、11月の知事選の結果を待って判断することを決めました。 複数の日米外交筋によりま…

全国議長会 政府に要請へ 移設先は「グアム・サイパンで」

都道府県の議長で構成する全国議長会は22日に役員会を開き、普天間基地の移設問題についてグアム・サイパンへの移設を議長会として政府に求めていくことを決めました。 高嶺善伸・沖縄県議会議長は「国内では普天…

普天間移設問題 8月末の工法決定を断念

普天間基地の移設問題で日米両政府は、来月末までに滑走路の建設方法などを決定するとした合意を事実上断念する方向で調整に入ったことが明らかになりました。 複数の日米外交筋によりますとこれまでに開かれた専門…

辺野古周辺の現況調査 防衛局へ詳しい説明求める

辺野古への基地建設に関連し、沖縄防衛局が名護市に求めていた現況調査の許認可について、稲嶺市長は防衛局に詳しい説明を求めるよう各部署に指示しました。 沖縄防衛局は辺野古沿岸部や大浦湾、辺野古ダムなどで生…

東村高江区 ヘリパッド建設で補償案提示

東村高江区のヘリパッド建設計画に関連して、地元高江区が計画の受け入れを前提とした負担軽減策や補償を盛り込んだ要請書を20日に東村に提出しました。 東村役場を訪れたのは高江区の浦崎永仁区長で、誘導灯や騒…

市民団体が県内視察 米軍基地、軍人向け住宅も

アメリカ軍基地を抱える山口県岩国市の市民団体が沖縄を訪れ、県内の基地や基地の外に作られたアメリカ兵とその家族が住む住宅を視察しました。 18日、嘉手納基地の巨大さに驚きの表情を見せたのは山口県岩国市の…

岩国市の市民団体 沖縄の米軍基地を視察

アメリカ軍岩国基地を抱える山口県岩国市の市民団体が17日から県内各地を視察しています。広大な嘉手納基地を視察したメンバーからは、驚きの声が上がりました。 県内を視察しているのは、米軍再編に伴い空母艦載…

Qリポート 民主党県連の苦悩・中央との溝

普天間問題を巡り党本部とのねじれが浮き彫りになった民主党県連。参院選は苦しい戦いを強いられました。議員たちの活動を取材しました。 民主党県連 瑞慶覧 長敏 衆議院議員「民主党県連にとっても、(沖縄全体…