選挙リポートです。今月28日に投開票される県知事選と同時選挙となった宜野湾市長選。普天間基地を抱えるだけに、普天間問題にどう対応するのかが知事選の最大の争点と一緒になっています。金城記者の報告です。 …
17日にわたる選挙戦も残すところわずか、県知事選挙は25日から3日攻防に入っています。まだまだ日中は暑いので疲れも相当なものだと思いますが、候補者のみなさんは日曜日の投票に向けて最後の力を振り絞っての…
県知事選投票日まで、4日に迫りました。24日は知事選で事実上の一騎打ちの闘いを展開している仲井真弘多さんと伊波洋一さんのお2人を生中継で結んでいます。仲井真さん・伊波さんこんばんは!(こんばんは)選挙…
2010知事選「選択」、週末の世論調査でも最も関心が高かった争点、経済における、観光や今後の沖縄振興について両候補の政策を比較します。 ついに年間600万人を記録した沖縄観光沖縄のリーディング産業に対…
ほぼ互角の激しい闘いとなっています。QABと朝日新聞、沖縄タイムスは28日の知事選に関する情勢調査を行い、新人の伊波さんと現職の仲井真弘多さんが激しく競り合っていることが分かりました。 情勢調査は21…
県内の社会福祉関係団体が、県知事選挙の候補者に送った福祉・医療政策に関する公開質問状に対する回答が、22日公表されました。 公開質問状を送ったのは、ソーシャルワーカーや社会福祉士らの団体で作る協議会で…
投票日が6日後に迫った県知事選挙。期日前投票をした人は、前回の知事選挙を上回っていることがわかりました。 県選挙管理委員会によりますと、21日までに期日前投票を済ませた人は県全体で4万8270人、有権…
知事選の投票日まであと一週間。ラストサンデーの21日各候補者は各地を駆け回りました。知事選には現職と新人の3人が立候補し仲井真さんと伊波さんの事実上の一騎打ちとなっています。 現職の仲井真弘多さんは、…
市長辞任に伴う宜野湾市の市長選挙が21日告示され、新人2人が立候補の届け出を行いました。宜野湾市長選に立候補しているのは前の宜野湾市副市長の安里猛さんと、前の衆議院議員の安次富修さんです。 安里さんの…
2010年知事選。選挙戦は中盤をむかえ、各候補者の運動も激しさを増してきました。きょうは中国漁船衝突事件をきっかけに大きくクローズアップされた尖閣諸島をめぐる問題、さらに政府が検討している先島への自衛…
事実上の一騎打ちと見られる仲井真さんと伊波さん。普天間基地の移設問題に対して、仲井真さんは「県外移設」、伊波さんは「県内反対」と主張しています。 両陣営の戦いと政府が普天間基地の移設先としている名護市…
裁判の判決を拒むことができる取り決めがあるとはどういう事でしょうか。アメリカ軍基地従業員の男性が国に解雇無効を求めている裁判の和解協議で開かれ、国が「労務協約に基づき復職できない可能性がある」ことを伝…
知事選には再選を目指す仲井真弘多さんと、新人で前の宜野湾市長の伊波洋一さん。それに新人の金城竜郎さんの3人が立候補しています。シリーズ2010知事選「選択」。きょうは、政権を担いながら知事選に独自候補…
アメリカ軍が沖縄への配備を計画しているオスプレイについて、北沢防衛大臣は16日北部訓練場で建設が進められようとしているヘリパッドの使用を示唆するような発言をしました。 16日に開かれた衆議院安全保障委…
65年前のきょう、当時の中城村の人々は収容所から故郷へと戻ります。中城村の住民は戦中からアメリカ軍上陸の直後に村内の島袋収容所を中心に村外の収容所などに分散して収容されていました。 多くの住民の帰郷の…