「沖縄の人はゆすりの名人」などのメア日本部長の発言に対し、名護市議会が9日、抗議決議を全会一致で可決しました。 9日の名護市議会では冒頭、神山正樹議員が抗議決議を読み上げ、メア日本部長の一連の発言につ…
アメリカ国務省のケビン・メア日本部長が「沖縄の人はゆすりの名人だ」などと発言した問題で、県議会は8日、発言に対する抗議決議を全会一致で可決しました。 メア日本部長は、沖縄訪問を前にしたアメリカの学生ら…
ケビン・メア日本部長の発言を受け、県民の怒りが高まっています。20代の男性は「これひどいと思います」と話し、60代の女性は「新聞で見たんですけれども、腹が立って、腹が立って。どうしてあんなに上に立つ方…
ケビン・メア日本部長の発言を公表した学生の一人は、その発言はアメリカを代表するものではないと、取材に答えています。 学生は、日本に対してあのような偏見を持つメア氏がアメリカ政府を代表していることに驚い…
アメリカ国務省のメア日本部長が、「沖縄の人はゆすりの名人だ」などと発言した問題で、沖縄県議会はきょう、発言に対する抗議決議を全会一致で可決しました。 メア日本部長は沖縄訪問を前にしたアメリカの学生らへ…
牛肉や農産物などの販売を通じて関わりのあるニュージーランドにサンエーから、地震の復興支援金、100万円の義援金が贈られました。 沖縄ニュージーランド協会の金城会長は「一日も早い復興のために今後も義援金…
アメリカ国務省のメア日本部長が「沖縄はゆすりの名人」などと発言したことについて、連合沖縄は7日に緊急集会を開き、アメリカ政府に抗議することを決めました。 集会で仲村会長は「根底にあるのは、まさにアメリ…
前の沖縄総領事で、アメリカ国務省のメア日本部長が「沖縄の人はゆすりの名人だ」と発言した問題で、県内では抗議の声が上がっています。 この発言は2010年12月、ワシントンにあるアメリカン大学の学生14人…
アメリカ国務省のケビン・メア日本部長が大学生に対する講義の中で、「沖縄の人は日本政府に対するごまかしとゆすりの名人だ」と述べ、波紋を広げています。 これは2010年末、ワシントンにあるアメリカン大学の…
宮古島市を訪れている民主党の岡田幹事長が6日、下地市長と面談しました。岡田幹事長は、民主党県連との意思疎通を図るため設置された沖縄協議会の開催で宮古島市を訪れています。 下地宮古島市長は「離島である宮…
自衛隊のイージス艦が3日に石垣島に寄港したことについて、仲井真知事は容認する姿勢を示しました。 仲井真知事は4日の定例会見で、3日に石垣島に自衛隊のイージス艦が寄港したことに対する考えを問われ「自衛隊…
南西諸島の防衛力の強化の布石でしょうか。海上自衛隊のイージス艦「あたご」が3日、市民らが反対する中、石垣港に入りました。反対する市民らは港で船に向かって「八重山に自衛隊はいらない、自衛隊帰れ」と訴えま…
嘉手納町議会は3日、嘉手納基地での外来機訓練による騒音被害やF15戦闘機のパンク事故など、増加する基地被害に抗議する決議を全会一致で可決しました。 基地対策特別委員会の田仲康栄委員長は「外来機の無通告…
東村高江区のヘリパッド建設を巡り、反対する住民らを国が通行妨害で訴えた裁判が開かれました。住民側の弁護士がこの裁判は、反対する人を弾圧するためのスラップ裁判だと厳しく批判しました。 午前10時半、那覇…
名護市議会の3月議会が2日開会し、稲嶺市長は「日米合意の見直しに向け強い意思で取り組んでいきたい」と決意を述べました。 「沖縄を始め、市内外の関係機関と連携し、日米共同声明の見直し、県外移設を実現すべ…