第32軍司令部壕の説明板について、検討委員会が答申した住民虐殺などの文言を県が削除した問題で、22日、那覇市でこの問題を考えるシンポジウムが開かれました。 那覇市で開かれたシンポジウムには、およそ10…
八重山地区の中学校でことしから使用する社会科の公民教科書の採択を巡り、石垣市と与那国町は育鵬社、竹富町は東京書籍を採択と地区で同じ教科書にしなければならないのに、統一できないままおよそ8ヵ月が経ちまし…
農林水産物などの関税撤廃を掲げるTPP交渉への参加を阻止しようと20日、浦添市で県民集会が開かれました。 集会はTPP交渉への参加を阻止しようと開かれたもので、参加者は口ぐちに「農業だけでなく、医療や…
東京都の石原都知事が、尖閣諸島を購入する方針を表明したことについて、仲井真知事は20日、直接会って話を聞きたいとの考えを明らかにしました。 20日の定例記者会見で仲井真知事は「(石原都知事は)外交、防…
迅速で的確な情報がなかったと強く批判しています。石垣市議会は19日に臨時議会を召集し、北朝鮮のミサイル発射情報が迅速に伝達されなかったことに対する意見書を採択しました。 仲嶺市議が「発射された当日、政…
普天間基地の移設を巡り、一時的に嘉手納基地に移す案を提示した民主党の石井一参議院予算委員長に、嘉手納町は17日、三連協で決議した断固反対の文書を渡しました。 民主党の石井一参議院予算委員長は、普天間基…
ここまでの備えが果たして必要だったのか、議論する間もなく県内に配備されたPAC3。17日、何事も無かったかのように撤収が始まりました。 入松田陽カメラマンは「石垣島でのPAC3配備を終えた自衛隊の車両…
東京都の石原知事が、石垣市の尖閣諸島の購入に向けた準備を進めているという突然の発言について、県内での反応は様々です。 石原知事は訪問中のワシントンで「東京都があの尖閣諸島を買います。買う事にしました。…
麻薬や拳銃など、密輸の監視体制を強化しようと、沖縄地区税関が新たな監視艇を導入し、17日に船内がマスコミに公開されました。 沖縄地区税関の新しい監視艇「しまかぜ」。推進器をプロペラからウォータージェッ…
普天間基地の移設を巡り一時的に嘉手納基地に移す案を提示した、民主党の石井一参議院予算委員長に対して嘉手納町は、17日三連協で決議した断固反対の文書を渡しました。 声明は石井一参議院予算委員長らが「普天…
アメリカ軍普天間基地の移設を巡って民主党の一部の議員から嘉手納基地への移設案が、浮上したことに対し三連協は、16日断固反対の声明を発表しました。 三連協会長東門沖縄市長は「暫定とはいえ普天間飛行場の移…
14日午後、那覇から石垣に向かっていた航空自衛隊の輸送機が計器に異常が認められたため、那覇空港に緊急着陸しました。 緊急着陸したのは、航空自衛隊小牧基地所属のC130H型輸送機です。 小牧基地によりま…
北朝鮮の「ミサイル」発射から一夜明け、沖縄に派遣されていた自衛隊の部隊が14日、撤収を始めました。 那覇港では14日早朝から、救護車や水タンク車、除染車などの車両が民間のフェリーに積み込まれました。1…
13日午前、北朝鮮は予告通りミサイルを発射しました。発射をめぐる情報が錯綜する中、ミサイルの発射が県に知らされたのは発射から1時間も後。さらに、市町村などの防災無線を起動させるJアラートは作動せず、危…
今回の北朝鮮のミサイル発射について、軍事ジャーナリストの田岡俊次さんに先ほどお話を伺いました。 田岡俊次さん「日本はよその国に比べてオーバーリアクションになったと思う。その一つの理由は、テレビなんかも…