県内では那覇空港、石垣港に加えて3カ所目になります。政府は4月1日、宮古島市の平良港を自衛隊の使用などを念頭に整備する特定利用港湾に指定しました。 特定利用空港・港湾は、平時でも自衛隊や海上保安庁の艦…
2025年夏の参院選を前に現職の出馬断念を受け候補者選考を行っていたオール沖縄勢力は沖縄大学教授の高良沙哉氏を擁立することを決定しました。 夏の参院選を前に今回の選挙で改選を迎える高良鉄美参院議員が出…
県のワシントン事務所をめぐり、28日の県議会で野党が提案していたワシントン事務所の予算を全額削除する修正案が可決されました。 28日の県議会最終本会議では、2026年度の予算案が審議され違法性や問題点…
県議会では3月28日県が提出した2025年度の一般会計当初予算案のうち違法性や問題点が指摘されているワシントン事務所の予算を全額予備費に回すとした野党の修正案が可決されました。 3月28日開かれた県議…
県のワシントン事務所について、玉城知事は28日午前の会見で「より良い方向で再スタートしたい」と述べました。 県のワシントン事務所を巡っては28日午後、県が設置した調査検証委員会が報告書を提出する予定で…
台湾有事を念頭に先島諸島からの避難住民ら、約12万人の受け入れについて、政府は3月27日、九州や山口県への受け入れを見込んだ計画概要を公表しました。 政府が、公表した計画では、宮古島市や石垣市など、先…
県議会は、3月25日に予算特別委員会を開き、問題点が指摘されているワシントン事務所の予算を全額予備費にまわす修正案が野党などの賛成多数で可決されました。 県は、過去最大となる8894億円を計上した20…
県ワシントン事務所の設置の経緯を巡る問題で県議会の百条委員会が開かれ、参考人として呼ばれた元副知事は、「株式会社だったことは報道で知った」と説明しました。 違法性や問題点が指摘されている県ワシントン事…
アメリカのトランプ政権が在日アメリカ軍が計画していた態勢の増強を停止する可能性があることが分かり、中谷防衛大臣は会見でアメリカ側と「引き続き意思疎通していく」と述べました。 共同通信によりますと、アメ…
2025年夏の参議院選挙で改選を迎える社大党の高良鉄美参院議員が、今回の選挙に出馬しないことを表明しました。 オール沖縄勢力は、候補者の選考を急ぐとしています。 高良鉄美参院議員は「私は今度の参議院選…
政府が反撃能力として開発しているミサイルについて、2025年度末を念頭に九州に先行配備する方針であることがわかりました。 玉城知事は2024年3月16日、来沖した林官房長官に沖縄への長距離ミサイル配備…
林官房長官が16日、沖縄を訪れ、西普天間住宅地区跡地に移転した琉球大学病院を視察したほか、玉城知事や佐喜眞宜野湾市長と面談しました。 16日に沖縄に入った林官房長官は宜野湾市の西普天間住宅地区跡地に今…