辺野古の新基地建設をめぐり、9月28日、県が沖縄防衛局に対し、「聴聞」する方針を発表したことを受け、沖縄防衛局は29日、陳述書を県に送付しました。 陳述書では承認に何ら瑕疵はなく、県の取り消しは違法で…
名護市辺野古の埋め立て承認の取り消しに向けた動きです。県は9月28日、沖縄防衛局に対し、行政手続法に基づく「聴聞」を実施する方針を発表しました。埋め立て承認の取り消しに向け、県は当初沖縄防衛局に対し、…
辺野古への新基地建設を巡り県は9月25日、沖縄防衛局に対し、承認取り消しに向けた意見聴取を実施すると改めて通知しました。 知事が埋め立て承認を取り消すと表明した際、県は同時に、沖縄防衛局が反論する機会…
アメリカ軍基地内で発生した環境汚染にかかわる事故などが発生した場合、基地内への立ち入りを許す日米地位協定の環境補足協定が合意しました。 岸田外務大臣は来週、国連総会出席のため訪米し、9月28日にワシン…
2016年7月に行われる参議院選挙に、9月24日元宜野湾市長、伊波洋一氏が辺野古新基地建設反対の立場から出馬する意思を固めました。 要請を受け伊波洋一氏は「喜んで受諾致します」と握手で応えました。24…
国連での演説を終えた翁長知事は24日夜、多くの人に出迎えられ沖縄に帰任しました。 国連人権理事会で日本の知事として初めて演説をした翁長知事は24日夜、那覇空港に到着。与党県議や多くの市民らに拍手で迎え…
帰国早々、会見です。 スイスから帰国した翁長知事は、24日、東京の外国特派員協会で会見を開き、国連での演説などを紹介し、国際社会の理解を求めました。 草柳記者「会見5分前です。帰国直後の知事が一体何を…
辺野古の基地建設をめぐり、政府が辺野古区などに対し、名護市を通さず直接振興予算を投入する新たな交付金制度の創設を検討していることがわかりました。 辺野古区の関係者によりますと、政府はキャンプシュワブ周…
県政与党会派などで作る参院選の候補者選考委員会は、伊波洋一元宜野湾市長を擁立することを決めました。 9月24日、本人に、正式に出馬を要請します。候補者選考を進めてきた委員会は、23日、5回目の会議を開…
2016年1月に行われる宜野湾市長選挙に、市政野党陣営から出馬を要請されていた志村惠一郎氏が23日、正式に出馬を受諾しました。 候補者選考を進めてきた委員会は21日、翁長知事を支えるオール沖縄、オール…
国連で演説した翁長知事は日本時間の9月22日、帰国前に会見し、沖縄の基地問題は人権問題であるとの考えを示しました。 会見で翁長知事は「こうして世界の方々に私が語ったということが、沖縄県民にとって大変勇…
ハンセン病療養所である名護市愛楽園内に今年、新たにハンセン病の歴史を伝える交流会館がオープンしました そこには差別と偏見の歴史が綴られています。特に沖縄戦当時は愛楽園の人々は過酷な状況に追い込まれたと…
翁長知事は日本時間の22日午前0時すぎ、国連人権理事会で沖縄の基地問題について演説を行い、沖縄県民は人権をないがしろにされていると訴えました。 翁長知事は「沖縄の人々は自己決定権や人権をないがしろにさ…
沖縄の基地問題の解決の道を探ろうと翁長知事は国連人権理事会で演説するため日本時間の9月21日未明、スイスのジュネーブに入りました。 人権理事会での演説を前に先ほど、日本時間の21日午後6時からNGO主…
2016年1月に行われる宜野湾市長選挙の候補者選考を進めてきた野党陣営は、9月21日、元県職員の男性に正式に出馬を要請しました。 出馬を要請したのは、市政野党陣営で作る選考委員会で、21日、新垣清涼県…