県議会は12月5日から代表質問が始まり、翁長知事は先の衆議院選の結果について沖縄の民意が示されたとの見解を示しました。 これは、自民党の照屋守之議員が衆院選でオール沖縄候補が1選挙区が敗れた結果を受け…
日本政府はもっと厳しくチェックを。名護市安部で起きたオスプレイの墜落事故から12月13日で1年になるのを前に名護市長が会見しました。 稲嶺名護市長は会見で「この1年の間に本当に頻発と言うか。オスプレイ…
高江や辺野古での抗議活動で防衛局の業務を妨害した罪などに問われている平和運動センターの議長、山城博治被告の裁判で検察側は12月4日、懲役2年6カ月を求刑しました。 この裁判では山城議長ら3人が、辺野古…
11月に、アメリカ海兵隊員の男が酒を飲んで軍のトラックを運転し対向車の男性を死亡させた事故について、県議会は4日、軍に直接抗議しました。 この死亡事故を受け、県議会では先週、男が所属する在沖アメリカ海…
河野太郎外務大臣が就任後はじめて沖縄を訪問し、2日、翁長知事と会談しました。 会談では冒頭、翁長知事が「過重な基地負担の軽減に真剣に取り組んでほしい」と述べ、辺野古新基地建設の断念や日米地位協定の抜本…
河野外務大臣が就任後初めて沖縄を訪れ、2日午後には翁長知事と会談します。 河野大臣は2日朝、経済同友会の関係者らと朝食を兼ねて懇談。国際的に活躍できる人材の育成を目指し、英語で教育を行う小学校を県内に…
新基地建設予定地への石材の搬出に使用されている国頭村の奥港について、翁長知事は、今後奥港が使用されれば石材の搬送業者に与えた港の使用許可を取り消す考えを示しました。 国頭村の奥港は、先月13日、新基地…
新基地建設予定地への石材の搬出に使用されている国頭村奥港について、翁長知事は、今後奥港が使用されれば使用許可を取り消す考えを示しました。 11月30日夜、那覇空港で記者の質問に翁長知事は「再び奥港が使…
アメリカ軍のトラブルが続きます。嘉手納基地に11月に配備されたアメリカ空軍の最新鋭ステルス戦闘機F35A、1機が機体右側のパネルがない状態で着陸したことがわかりました。 11月30日午前10時半ごろ、…
今年、3回目の抗議です。相次ぐオスプレイの夜間飛行や騒音被害で平穏な生活が脅かされていると宜野座村の城原区が防衛局に抗議しました。 崎濱秀正城原区長は、「オスプレイ2機がファルコンで離発着を繰り返し粉…
飲酒運転の海兵隊員による死亡事故の抗議決議をめぐり、28日、一日空転した県議会は、28日夜に与野党双方が歩み寄りを見せ、修正案を全会一致で可決しました。 28日午前に開かれた議会運営委員会。与党と野党…
辺野古の新基地建設のための石材の運搬に港を使わないでほしいと11月28日、奥区の住民たちが県に使用許可の取り消しを求めました。県庁を訪れたのは、奥区の糸満盛也区長ら地元住民です。 県の担当者に対し「港…