オスプレイ事故を受けて、知事、市長、県民の声などをお聞きいただきます。 翁長知事は「もう、本当にとんでもない出来事ですよ。法治国家ではないですね。防衛局長、沖縄大使呼んでありますので、強く県民の気持ち…
事故を受けて、翁長知事も会見を開きました。知事は、ニコルソン四軍調整官の対応についてこのように答えました。 翁長知事は「米軍の考え方と県民感情は大きな違いがあるなと、ある意味でそういう考え方の場合は県…
国内で初めての重大事故です。アメリカ海兵隊の輸送機オスプレイが13日夜、名護市の東海岸のリーフに不時着を試み、大破しました。乗員2人がけがをした模様です。 防衛省などに入った情報によりますと、13日夜…
オスプレイ不時着を受けた知事、名護市長、県民の声です。 翁長知事は「もう、本当にとんでもない出来事ですよ。法治国家ではないですね。防衛局長、沖縄大使を呼んでいますので、強く県民の気持ちを申し上げたいと…
こちらは先日の土曜日、東京で平和団体が開いた集会の様子です。会場では、辺野古の新基地、高江のヘリパッド建設を進める国の方針に反対を訴える人たちが声を上げました。 仲本興真さん「『県民に寄り添う』と何か…
最高裁での敗訴確定報道から一夜明け、県内各地の反応です。 12月13日、知事の姿は、一般質問最終日を迎えた県議会にありました。終始無言のまま議場へ。 議会で翁長知事は「判決言い渡しを待って私の見解を明…
辺野古の埋め立て承認を巡る裁判の上告審で、最高裁は弁論を開かず、県敗訴の判決が確定する見通しとなりました。翁長知事は、12日夜「極めて残念」と述べました。 翁長知事は「弁論が開かれないことは、極めて残…
一方、県側敗訴の見通しが伝えられ、一夜明けた13日の県民の反応です。 県民からは「最高裁がそういう判断をされたことなので、それは真摯に受け止めて今後どういう風にしていくかを県側も国と協力してやっていく…
辺野古の埋め立て承認を巡る訴訟の上告審で、最高裁は、高裁判決の見直しに必要な弁論を開かず、12月20日に判決を言い渡すことを明らかにしました。 つまり国勝訴、県敗訴の判決が確定する見通しです。 辺野古…
謝花「ここからは取材を担当している久田記者に聞きます。久田さん、最高裁が判決を20日に出すと決めたということですが、どういう意味があるんでしょうか」 久田「最高裁の場合弁論を開く場合は、2審判決が変わ…
集落の上空でオスプレイのつり下げ訓練が相次いだ宜野座村城原区の住民が、沖縄防衛局に対し、危険な飛行訓練を止めるよう抗議しました。 宜野座村城原区では、12月5日から、オスプレイの夜間飛行やつり下げ訓練…
那覇市が進めている保育所整備計画を見直してほしいと、園長たちが市議会に要請しました。 12日、那覇市議会を訪れたのは、那覇市園長会のメンバーです。一行は、那覇市の現行の保育所整備計画について、地域によ…
辺野古の新基地建設や、高江のヘリパッド建設に県外から反対の声をあげようと、10日、全国37か所が連携した市民集会が開かれました。 このうち、東京の集会は3つの平和団体が合同で主催し、参加者がおよそ31…
那覇軍港の浦添移設を巡り翁長知事は12月9日、これまで明確にしていなかった県の姿勢について、就任後初めて容認する考えを示しました。 翁長知事は記者団に対し「県は移設協議会で、民港の港湾計画との整合性を…
宜野座村城原区では連日、オスプレイの訓練が続き、住民たちは危険と騒音に悩まされています。オスプレイに震える集落の実態を取材しました。 集落の近くを飛行するオスプレイ。体が小刻みに揺れるような低周波音が…