那覇市で毎週水曜日の朝に行われてきた辺野古新基地の建設反対などを訴える活動が5日、節目の200回を迎えました。 那覇市の古波蔵東交差点周辺で行われた抗議行動は、県民主医療機関連合会などがオスプレイが配…
新基地建設が予定される辺野古の海域での工事を認めた岩礁破砕許可が、3月末で期限切れとなりました。今後知事の許可は必要ないと主張している国は、許可期限が切れた4月3日工事を続行しました。 3日、辺野古の…
翁長知事の特命を受け、基地問題を担当する政策調整監に就任した元金武町長の吉田勝廣さんにも辞令が交付されました。 辞令交付式で翁長知事は、「米軍基地問題に関し、知事が特に命じる重要事項のほか、各部局総合…
名護市辺野古への新基地建設をめぐり、県が国に与えた岩礁破砕許可が3月31日に期限切れとなり、県は4月1日、現場確認を行いました。 2014年に国の申請を受けて仲井眞前知事が許可した岩礁破砕許可は、新基…
アメリカ軍普天間基地の運用停止の実現を求め県議会の要請団が沖縄防衛局などに3月29日に可決した意見書を手渡しました。 30日、沖縄防衛局を訪ねた県議会の要請団は、高木健司次長に対し、普天間基地の5年以…
辺野古への新基地建設を巡り3月28日に県が沖縄防衛局に対し、工事を中止するよう指示したのに対し、沖縄防衛局は3月29日に「中止する必要はない」と回答しました。 県は3月28日、岩礁破砕を許可した際の条…
こちらの映像は3月29日の辺野古の様子です。鉄鋼にカバーをかけたようなものが、海に沈められています。翁長知事は28日、国に対し、工事の中止を指示したのですが、何事もなかったかのように工事は続いていまし…
県議会2月定例会は29日に最終本会議を開き、新年度予算案などを可決しました。 最終本会議では、総額7354億4300万円の新年度一般会計予算案などを可決しました。 また、アメリカ軍普天間基地の運用停止…
翁長知事の工事中止指示から一夜が明けましたが、辺野古の現場では29日も工事が続いています。辺野古から中継です。 湾の内側に伸びているオレンジ色の線は、すでに設置された汚濁防止膜の浮きの部分です。10時…
辺野古の新基地建設について、県は28日、工事計画がどのように変遷しているか明らかでない、などとして、汚濁防止膜の設置工事などの中止を国に指示しました。 午後4時、県の職員が沖縄防衛局を訪れ、県が工事を…
平和運動センター議長山城博治被告らの第2回公判が3月27日に開かれましたが、検察側が示した証拠に不備があり、予定されていた尋問が延期になる事態となりました。 裁判では、山城議長ら2人が威力業務妨害の罪…
県議会は3月28日各派代表者会議を開き、安慶田元副知事を参考人招致する百条委員会の設置を協議しましたが、与野党の意見は一致せず、百条委員会の設置は見送られました。 会議では、自民党会派が、元副知事によ…
こちらは3月25日辺野古のゲート前で開催された新基地建設反対集会です。主催者発表で3500人が参加した集会に翁長知事が参加、あらためて県民に、政治的立場の違いを乗り越えた団結を訴え、「埋め立て承認」の…
安慶田元副知事による口利き疑惑を巡り3月27日、県議会の文教厚生委員会に参考人招致された諸見里前教育長は、あらためて元副知事による介入はあったと発言しました。 参考人招致で諸見里明前教育長は「前県副知…
一方、県議会自民党は、安慶田元副知事の人事関与の真相を究明するとして、3月27日、県議会に百条委員会の設置を各会派に要請しています。 自民県連の照屋守之会長は「この人事の件で、非常にあいまいで、まだ疑…