新石垣空港に10月13日、アメリカ海兵隊の輸送機が飛来する計画があることがわかりました。日米の共同演習の一環で、アメリカ軍のロケット砲を運び込むとみられます。 県によりますと、10月13日午前10時か…
シリーズでお伝えしている沖縄と自衛隊です。今回は今から17年前の2007年、与那国島にアメリカ軍の掃海艦が寄港した出来事です。沖縄の復帰後で初めてとなった民間の港への軍艦の寄港。当時のアメリカ総領事は…
「例外的な場合」とされている実施は、4カ月連続です。アメリカ軍は10日、嘉手納基地でパラシュート降下訓練を実施しました。 船越遼太郎記者は「アメリカ軍機から兵士がパラシュートを使って嘉手納基地へと降下…
2024年10月9日、国会では衆議院が解散され10月15日公示、10月27日投開票の日程で解散総選挙が行われます。突如行われることになった今回の衆院選に選挙管理委員会も対応に苦慮しています。 2024…
アメリカ空軍は2024年10月10日、嘉手納基地上空でパラシュート降下訓練を行うと発表しました。10月10日に実施されれば4ヵ月連続の強行となります。 アメリカ軍が2024年10月8日までに公表した航…
10月8日開かれた、参議院本会議の代表質問で日米地位協定の改定について問われた石破総理は、「一朝一夕に実現するとは思っていない」と答弁し早期の実現が、難しい見解を示しました。 立民・田名部匡代参院幹事…
石垣島への陸上自衛隊駐屯地の設置を巡って、住民が賛否を問う住民投票ができる地位にあるか確認を求めた訴訟で、最高裁は2024年9月末、原告側の訴えを棄却しました。 石垣島の自衛隊配備をめぐる住民投票を巡…
先日発足の石破内閣で就任した伊東良孝沖縄担当大臣が就任後初めて沖縄を訪問し、玉城知事と面談しました。 10月1日に発足した石破内閣で就任した伊東沖縄担当大臣は5日午後、就任後初めて沖縄を訪問し、午後に…
「日米地位協定の改定」をテーマにした県主催のシンポジウムが9月、開かれました。 那覇市で開かれたこのシンポジウムには、玉城知事やフィリピンのオルランド・メルカド元国防大臣などが登壇しました。 メルカド…
就任早々、日米地位協定の改定などを打ち出している石破総理。総理の安全保障をめぐる認識について、基地問題に詳しい専門家に見解を聞きました。 石破総理は「地位協定を改定していくことが、日米同盟を強化するこ…
県議会では、10月3日、代表質問が行われ玉城知事は、戦後80年となる2025年の全戦没者追悼式に国連関係者を招待することを検討していることを明らかにしました。 県議会は、10月3日、代表質問の2日目が…
直談判する機会でしたが、言及はありませんでした。 2024年10月1日に就任した石破総理は、アメリカのバイデン大統領との電話会談に臨みましたが、日米の地位協定改定は取り上げませんでした。石破総理は20…