玉城知事と県職員が、事業を運営する法人と契約前日に会食していた問題で、県政野党は百条委員会の設置を求める動議をいったん取り下げました。 県政野党側は、県議会の議会運営委員会に玉城知事の会食問題をさらに…
玉城知事の目玉政策である万国津梁会議が10月10日開かれました。ただ、会議を巡っては、玉城知事や県職員が、事業の請け負い業者と契約前の会食問題も浮上していています。 万国津梁会議は5つのテーマ別分野で…
玉城知事の政策の目玉とされる”万国津梁会議”をめぐり浮上した業者との癒着疑惑。県政野党の自民党が厳しく追及する中、県はきょう、問題はなかったと説明しました。 自民党・島袋大県議「(対象職員が)万国津梁…
沼尻キャスター「先ほどもお伝えしましたが、ここからは知事会食問題について沖縄タイムスの福元記者に詳しく伝えていただきます。福元さん、野党からの追及が続いていますね」 沖縄タイムス・福元記者「問題の発端…
「万国津梁会議」を運営する法人と玉城知事と県の県職員が契約前に会食していたことについて県は10月9日、職員会食は倫理規定違反には当たらないとしました。 この問題は、玉城知事が目玉としている政策「万国津…
10月8日、玉城知事にある人々から手紙が届けれました。手紙を書いたのは海兵隊の移転問題にゆれるグアムの住民たち。知事に手紙で訴えたこととは何だったのでしょうか。 8日、県庁を訪れたのは「ヘリパッドいら…
アメリカ軍基地の跡地利用について、有識者たちが意見を交わす会合が沖縄で初めて開かれました。 松川宜野湾市長は「普天間飛行場の跡地利用は、本市にとって最も重要な取り組みであることから、跡地開発を契機とし…
海兵隊の移転問題にゆれるグアムの住民が移転反対を訴える手紙を県に提出しました。 8日は「ヘリパッドいらない」住民の会が県庁を訪れ海兵隊の移転反対を訴えるグアムの住民から託された玉城知事あての手紙を県に…
宮古島ですすむ陸上自衛隊配備計画。国は地元住民の反対を押し切って、弾薬庫の建設に着手しました。 7日、弾薬庫の建設地、宮古島南東部の「保良地区」では、工事車両が資材を搬入し、作業員が土のうの設置を始め…
万国津梁会議の契約をめぐり、委託した法人と知事が契約前に会食していたことが問題になっています。自民党県連は7日、同席していた職員に倫理規定違反がなかったかどうか、調査するよう県に要請しました。 この問…
宮古島の陸上自衛隊配備計画で、国は弾薬庫の建設を今月中に始めると伝えました。地元では緊張感が高まっています。 陸上自衛隊の弾薬庫が建設される採石場に、朝から多くの人が集まり、抗議の声をあげました。 保…
就任1年を迎えた玉城知事。この1年を振り替えながら、基地問題など、今後の取り組みについて語りました。 玉城知事は「常にこの1年間走りながら考え、考えながら走っている状態ですので、まだ自分自身で点数をつ…
玉城知事は10月4日、就任1年の会見でこれまでを振り返り改めて辺野古新基地建設阻止に向け対話による解決を求めると述べました。 玉城知事「対話よる協議の過程を大事にして互いにコンセンサスを得る意見の一致…
宮古島の陸上自衛隊配備計画で国は、10月3日住民説明会を開き弾薬庫の建設を10月中に始めると伝えました。 沖縄防衛局村井勝企画部長「今後、この地区におきまして造成工事、あるいは、様々な施設の建設工事に…
宮古島に配備された陸上自衛隊。国は島の南東部に弾薬庫を建設する予定ですが、地元からは強い反発の声も上がっています。きょう、この後間もなく地域の住民を対象にした説明会が開かれますが、説明会を前に、計画の…