岸田新内閣で初入閣した西銘沖縄担当大臣が就任後初めて沖縄を訪れ、玉城知事と面談しました。 9日午前、県庁に玉城知事を訪ねた西銘沖縄担当大臣。玉城知事は県側からの要望として、新たな沖縄振興特別措置法制定…
2022年1月に実施される南城市長選挙に、現職の瑞慶覧長敏氏が立候補することを表明しました。 瑞慶覧長敏氏「『市民の声でまちづくり』はこれからもずっと続きます。ぜひとも一緒になって市民が主役のまちづく…
上京している玉城知事は岸田新政権の入閣を果たした西銘沖縄担当大臣と面談しました。 玉城知事「あす、具体的に我々から何点か要望書をしたためてお願いをさせて頂きますので、今日のところはご挨拶ということ…
金武町の水道水や地下水から有害なPFASが検出された問題で防衛省が金武町の水道施設整備に必要な約10億円規模の整備事業を計画していることがわかりました。 金武町・仲間一町長「こういったものが検出された…
辺野古の新基地建設で海水温が高い夏場を避けるなどの条件を守らず強行されたサンゴ移植について県が出した公開質問状に専門的な立場から防衛局に助言をする環境監視委員会は「回答する立場にない」と回答を拒否しま…
岸田新内閣で初入閣した西銘沖縄担当大臣が、10月5日の就任会見で沖縄戦戦没者の遺骨が残っているとされる本島南部の土砂を辺野古の埋め立てに使用する計画について「一般論としてどうなのか」と述べ計画に否定的…
普天間基地に保管されているPFOSの問題を巡り、6日、宜野湾市長が沖縄防衛局を訪れ、意見交換を行いました。 宜野湾市の松川市長は人体に有害な影響を及ぼす有機フッ素化合物PFOSが基地周辺の湧水で検出さ…
政府は顔ぶれを一新し新たな内閣が立ち上がりました。沖縄県政では玉城知事が就任して3年となり、任期は残り1年となっています。 新型コロナや基地問題への対応など課題の知事の公約を銅達成していくのか手腕が問…
県議会は新型コロナの感染拡大により影響を受けた観光関連産業へ持続支援などを求める緊急政策提言を県に行いました。 新型コロナの影響を受けている観光産業の再興に関する小委員会座波一委員長「この政策提言を受…
10月4日に発足する岸田新政権で県選出の西銘恒三郎氏が復興大臣兼沖縄北方担当大臣で初入閣しました。 10月4日に開かれた臨時国会で首班指名選挙が行われ、9月の自民党総裁選で総裁になった岸田文雄議員が第…
10月2日に開かれた全国知事会で、玉城知事は新型コロナの水際対策の強化とワクチン接種証明などを幅広い世代で活用できるようにすることを求めました。 玉城知事「(沖縄路線の飛行機)搭乗に際しては、ぜひPC…
自民党新総裁選の投開票がきのう行われ、岸田文雄新総裁が誕生しました。衆院選が近づくなか、沖縄では新型コロナ対策や基地問題への対応など、様々な課題が残されています。県民は新総裁の誕生をどう受け止めたので…