玉城知事は9月11日の定例会見で、GOTOトラベルキャンペーンの東京都の追加や、自民党の総裁選を前に次期総理に辺野古への注文をつけました。 会見で玉城知事は、10月1日からGOTOトラベルキャンペ…
バーべーキューが原因で普天間基地から有害なフッ素化合物PFOSなどを含む泡消火剤が流出した事故について、玉城知事は「極めてずさん」だと述べました。 玉城知事は「極めてずさんで初歩的なミスだと大変遺…
新型コロナの煽りを受け、深刻な打撃を受けた県経済を支えるため、来年度も3000億円台の振興予算を確保することなどを大臣らに要請しました。 玉城知事は9月10日、西村経済再生担当大臣と会談し、新型コ…
那覇軍港の移設先について、浦添市の松本市長が8月県や那覇市と北側案で合意したことに対し、共産党の議員らが抗議しました。 9月8日、松本浦添市長に市が掲げた南側案を断念し、北側案を受け入れたことに抗…
県議会のアメリカ軍基地関係特別委員会のメンバーらが名護市辺野古で進められている新基地建設の現状や問題点を整理するため、現地を視察しています。 6月の県議選でメンバーの顔触れが新しくなった軍特委のメ…
辺野古新基地建設で、国が軟弱地盤を補強する工事を進めるため県に提出していた設計変更の内容について、きょうから3週間の公開が始まりました。公開した内容への意見もふまえながら玉城知事が最終的な判断を下…
名護市辺野古への新基地建設で、国が軟弱地盤を固める工事を進めるため県に提出していた設計変更の内容が、8日から公開されています。 設計変更の内容を公開する「告示・縦覧」は、県庁や名護市役所など8か所で始…
4月に普天間基地から泡消火剤が基地の外に流れ出た事故について、防衛省は、格納庫でアメリカ海兵隊員がバーベキューをしたため、防火システムが作動したことが原因だったというアメリカ軍の調査結果を公表しま…
県独自の緊急事態宣の期限のあすを前に、県は9月4日解除か延長か判断します。 玉城知事「その件については、きょうこの後、対策本部会議を開いて協議をいたします。(Q:延長したことでの効果の実感は?)そ…
県独自の緊急事態宣言の期限が8月5日に迫る中県は8月4日に対策本部会議を開く予定で、その中で宣言を解除するか検討することにしています。 富川副知事「あした会議がありますから会議で検討しないと。データを…
安倍総理「総理大臣の職を辞することと致しました」 持病の悪化を理由に辞任を表明した安倍総理、「安倍1強」とも言われるなか、8年近く続いた最長政権は様々な施策を強引に突き進めてきました。 アメリカ軍基地…
辺野古で県と対立を続けた安倍総理が8月28日、健康を理由に辞任を表明しました。 安倍総理会見「国民の皆さんの負託に自信をもって答えられる状態でなくなる以上、なくなった以上、総理大臣の地位にあり続けるべ…
先日急展開を見せた那覇軍港の移設をめぐり、8月28日に開かれた那覇港管理組合議会で軍港の早期移設へ向けた要請決議が可決されました。 仲村家治議員「那覇軍港移設の速やかな移設実現は基地負担の軽減はもとよ…
8月29日までとなっている新型コロナの緊急事態宣言について、延長するか解除するか、県は午後に開く対策会議で判断する方針です。 玉城知事「新型コロナウイルス関連についてはこの後、幹部会、議対策本部会…
石垣市の市民らが陸上自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票の実施を求め、石垣市を訴えていた裁判で8月27日、那覇地方裁判所は市民らの訴えを退けました。この裁判は、石垣市平得大俣地区で計画が進む陸上自衛隊配…