辺野古新基地建設で国が軟弱地盤を補強する工事を進めるため、県に提出した設計変更。その中で明らかとなったのは、沖縄戦の激戦地となった本島南部の土砂が辺野古新基地建設の埋め立てに使われることでした。 …
県議会は10月13日に最終本会議を開き、那覇軍港の早期移設などを求める意見書案などを審議し、賛成多数で可決しました。 9月定例会最終本会議では、自民党などから那覇軍港の早期移設と浦添西海岸開発計画…
菅政権の発足からおよそ1カ月。基地負担軽減担当大臣を兼務する加藤勝信官房長官が週末に、就任後初めて沖縄を訪れました。朝早く、自衛隊機に乗り込んで、県内のアメリカ軍基地を視察した加藤官房長官。 加藤官房…
10月9日から沖縄を訪れている加藤官房長官は10月10日、自衛隊のヘリコプターに乗り、上空からアメリカ軍基地を視察しました。 10日朝、加藤官房長官は普天間基地や埋め立ての進む辺野古などを上空から…
6日から上京している玉城知事は7日、菅総理大臣と初めてとなる会談を行いましたが、時間はわずか5分程度でした。 政府への要請などのため6日から東京を訪れている玉城知事は7日午前、総理官邸を訪れ、菅総…
辺野古の新基地建設反対や誰一人取り残さない社会の実現を掲げて当選した玉城知事の就任から2年となり、任期の折り返しを迎えました。沖縄が抱えてきた問題に加え新たな難局への対応も迫られた知事のこれまでを…
次期衆院選に向けオール沖縄が沖縄4区からの出馬を要請していた政策集団「にぬふぁぶし」の金城徹共同代表が、出馬要請を受諾すると発表しました。 金城徹氏「4区の選考委員会の決定を正式に私から受諾をいた…
2020年10月4日で就任2年を迎える玉城知事。「課題の解決に向け全身全霊で取り組みたい」と改めて決意を語りました。 玉城知事は「昨年から振り返るとこの知事就任2年目は首里城の火災に始まり、今年に…
普天間基地で発生した泡消火剤の流出事故の調査結果を受け、宜野湾市長がきょう、軍と国に要請しました。 2020年4月、普天間基地で海兵隊員が操作方法を誤り体に有害な有機フッ素化合物を含む泡消火剤を基…
3年前、東村高江でアメリカ軍のCH-53ヘリが炎上した事件で、警察は先週、操縦していた兵士を特定できないまま、書類送検しました。炎上したヘリが緊急着陸した現場となった牧草地の地主は、原因究明の必要…
国の観光支援策、GoToトラベルキャンペーン。これまで除外されていた「東京」が10月1日から加わりました。経済回復への期待と感染症対策の懸念は? 比嘉夏希記者「今、羽田空港からの便が到着し続々と観…
内閣府は2020年9月30日2021年度の沖縄振興予算の概算要求について2020年度に比べて84億円少ない総額3106億円を計上したと発表しました。 内閣府の発表によりますと2021年度の概算要求…
萩生田文部科学大臣が2020年10月1日宜野湾市を訪れ、琉球大学医学部と病院の移転予定地を視察しました。 萩生田文科大臣は2020年10月1日午前、西普天間住宅地区の跡地を訪れ、移転する琉球大学医…
辺野古新基地建設で国が提出した設計変更の公開がきのうで終わり、およそ6000件に上る意見が集まりました。辺野古の設計変更。沖縄戦遺骨を掘り出すガマフヤーが抗議しました。 厚いバインダーに収められた…
県議会の9月議会で9月28日から一般質問が始まりました。自民党の島袋大議員は新型コロナ対策について羽田空港や関西国際空港などにある空港内の診療所が那覇空港にはないため安心な沖縄観光のために必要だとして…