県議会は21日、最終本会議を迎え、新型コロナ対策のための時短営業への協力金を計上した第10次補正予算案が可決されました。 21日の最終本会議では、県が今議会で追加提案していた新型コロナ対策のために実施…
いわゆる普天間爆音訴訟の原告団が会見を開き、来週提訴を予定している第3次訴訟の原告が4000人を超えると発表しました。 訴訟では普天間基地周辺の住民らが国に対し、アメリカ軍機の飛行差し止めや騒音に…
2017年、保育園の屋根からアメリカ軍ヘリの部品が見つかった問題で、県警の調査結果を受けた保育園関係者らが会見を開きました。 2017年の12月、宜野湾市にある緑ヶ丘保育園の屋根からアメリカ軍ヘリ…
急な方針転換に県内でも影響が出ています。菅総理はきのう、GoToトラベルキャンペーンについて全国一斉の一時停止を発表しました。 菅総理「今月28日から来月11日までの措置として、トラベルを全国一斉に一…
”コロナと沖縄の1年を振り返るシリーズ”きょうのテーマは選挙です。新型コロナの影響を大きく受けた今年、玉城知事の中間テストとも位置付けられた県議選が実施されました。 そして、新しい政権の誕生に伴い浮上…
新型コロナの感染拡大に歯止めをかけようと県が出した時短営業。突然の要請に対象となった店からは困惑の声が聞こえました。 玉城知事「なんとしても医療崩壊を回避し、県全体が穏やかな年末、新年を迎えられるよう…
県は新型コロナの県内の感染状況に減少の兆しが見られず、医療崩壊を招く危険性があるとして、12月14日、県内3市で飲食店の時短営業要請を含む、緊急特別対策の実施を発表しました。 玉城知事「このまま感染者…
嘉手納基地への外来機の飛来中止などを求める抗議決議が11日、嘉手納町議会で全会一致で可決されました。 嘉手納基地には、12月1日からFA18戦闘機11機が飛来するなど、騒音被害が激しさを増していま…
細菌性肺炎のため、11月26日から公務を取りやめていた玉城知事。10日午後、2週間ぶりに県庁に姿を見せました。 玉城知事「きょう午前中病院に行って体を慣らしていくことは問題ありませんということだったの…
沖縄県は新型コロナの影響を受けているひとり親家庭への臨時給付金を支給するため、約3億5000万円の補正予算案を議会に提出しました。 今回の補正予算案は国が実施している「ひとり親世帯臨時特別給付金」…
こちら、覚えていらっしゃいますか?宜野湾市の保育園で見つかったアメリカ軍のヘリの部品です。あれからきのうで3年。保護者らが8日、沖縄防衛局を訪れました。 緑ヶ丘保育園・神谷武宏園長「これはきょうで…
宜野湾市にある保育園の屋根でアメリカ軍ヘリの部品が見つかり原因が解明されないまままもなく3年。保護者らは子どもたちの安全な環境について考えるイベントをオンラインで開催します。 収録様子2017年にアメ…
年末にかけて増える傾向にある金や不正薬物などの密輸を取り締りに向け、税関の年末特別警戒出陣式が行われました。 12月2日に那覇港湾合同庁舎で行われた出陣式には、検査場などで警戒にあたる税関の職員お…
県内では12月1日、新たに27人の感染が確認されました。 県によりますと12月1日、県内で新たに10代から90代までの男女あわせて27人が新型コロナに感染したことが確認されました。これで感染者数は…
玉城知事が肺炎で入院する際に行ったPCRの再検査、結果は「陰性」でした。 玉城知事は11月27日に細菌性肺炎と診断され、1種間程度、入院し、治療が必要とされていますが県の発表事項の確認を行うなど11月…