29日、鹿児島県の屋久島沖で起きたアメリカ軍のオスプレイ墜落事故を受け、県などは、飛行中止を要請しましたが、普天間基地では30日も、オスプレイが飛行を繰り返す様子が確認されています。 30日、普天間基…
沖縄戦で旧日本軍が首里城の地下に造った「第32軍司令部壕」の保存・公開に向けて県はボーリング調査を行っていまだ明らかになっていない中枢部分近くを調べています。 首里城の地下に眠る旧日本軍が造った「第3…
沖縄に初めてやってくる「ハッピードリームサーカス」が12月22日から豊見城市で開かれるのを前に地元の子どもたちにチケットが贈られました。 チケット200枚を豊見城市に贈ったのはサーカスの会場となるイー…
アメリカ空軍のオスプレイがきのう、鹿児島県の屋久島周辺で墜落した事故で、乗組員1人の死亡が確認されました。 一方、普天間基地ではきょう午前、オスプレイ1機が離陸する様子が確認されています。普天間基地で…
国内の先端技術を国外へ流出させないために県警は、2023年11月28日、県職員を対象に経済安全保障に関する講演を実施しました。 県警はこれまで、国民と経済の保護を目的に、先端技術の国外流出を防ぐための…
事件解決でお手柄の警察犬に表彰状が贈られました。ご褒美はビーフジャーキー1年分だそうです。表彰されたのは県警本部の鑑識課に所属するメスでジャーマン・シェパードのレグルス(6)と指導手の宮平守巡査長です…
陸上自衛隊・那覇駐屯地の創立51周年の記念行事が開かれ、自治体関係者や議員、アメリカ軍の関係者などが出席しました。 1972年、沖縄の本土復帰に伴って設立された陸上自衛隊・那覇駐屯地の記念行事では、沖…
県内の飲料メーカーが首里城復興支援にと自社製品の売り上げの一部を寄付金として県に贈りました。 県の首里城未来基金に寄付金を贈ったのは、県内で飲料品の製造・販売を行っている「沖縄ポッカコーポレーション」…
2023年10月、うるま市でピットブルに追われていた高齢の男性を救ったとして警察は、本島中部に住む20代の女性に感謝状を贈りました。 2023年11月28日、うるま警察署から感謝状を受け取ったのは本島…
廃棄されるパイナップルの茎から成分を抽出し治療薬の原料にするということです。痔の疾患治療薬を製造する製薬会社が東村に工場を完成させ、式典が行われました。 工場を完成させたのは東和製薬のグループ子会社の…
県議会はきょう、11月定例会が開会し、県は相次いだ不適切な会計処理で行政への信用を損ねたとして知事など三役の給与減額や、水道料金の値上げに関する条例案などを県議会に提出しました。 県議会はきょう、11…
10月、豊見城市内で発生した強盗事件の解決に貢献したとして27日警察犬と指導手に表彰状が贈られました。 表彰されたのは県警本部の鑑識課に所属する6歳のジャーマン・シェパードレグルスと指導手の宮平守巡査…