国が自衛隊の利用を念頭に施設整備する特定利用港湾をめぐり3月10日、宮古島市の嘉数市長が平良港を指定する方針を明らかにしました。 国の特定利用空港・港湾は民間の空港や港などを自衛隊などが円滑に利用でき…
経済に関するニュースをわかりやすくコンパクトにお伝えするビジネスキャッチーです。きょうお伝えするラインナップはこちらです。はじめは経済活動に大きく影響する県人口について。 県がまとめた2月1日現在の推…
設立の経緯が議論になっている県のワシントン事務所の調査検証委員会は、3月11日に、設立当時の安慶田元副知事に意見聴取する予定でしたが公開の条件で折り合わず中止になりました。 ワシントン事務所の設立時の…
3月10日に退任した照屋義実副知事の後任として琉球大学の前学長の大城肇さんが、3月11日、副知事に就任しました。 3月10日に退任した照屋副知事の後任として3月11日、副知事に就任したのは琉球大学の前…
県が再建を進める「中城御殿」の整備について話し合う、検討委員会が開かれ、そのなかで、敷地内にある擁壁の整備の際、琉球王国時代の特徴だった積み方を参考に再現する箇所と現在の積み方にする箇所と分けて作業す…
戦前、サトウキビ栽培の一大拠点だったテニアン島でサトウキビを運ぶために運行していた鉄道のレールが、テニアン市から県立博物館・美術館に贈られました。 寄贈されたのは、旧南洋群島のテニアン島でサトウキビを…
県の照屋義実副知事が3月10日付で退任し、玉城知事から退職辞令を受け取りました。 照屋副知事は2021年3月に就任し、4年間副知事を務めました。 3月10日県庁で、退職辞令の交付式があり、玉城知事は「…
教職員の働き方について知ってほしいと現場で働く先生たちのSOS・メッセージ展が県立博物館美術館で開かれました。 波照間千夏代表は「84人先生たちが足りないんです。この84人の穴を現場にいる先生たちが埋…
沖縄地区税関が、2024年、輸入を差し止めた偽ブランド品などは2700点余りで、直近の5年間で最多になったことがわかりました。 沖縄地区税関によりますと、2024年1年間に、輸入を差し止めた、偽ブラン…
問題点が指摘されている県のワシントン事務所について、3月6日に県の調査検証委員会の会合が開かれました。事務所の設置にともなう株式会社設立の正当性を担保できるものは見当たらないとの中間整理を示しました。…
ここからは早わかりビズ。県経済の動きをわかりやすく解説するコーナーです。きょうはことし初めのビジネスキャッチーで経済界の方々に今年の展望について伺った際、多くの方が口にしていた「Gateway2050…
実感していることがやはりそうか…という物価に関して。最新の消費者物価指数です。 沖縄県が発表した那覇市の1月の総合指数は、5年前の2020年を100として、113.5でした。 前の月と比べて0.4%上…