高齢者たちの生きがい作りと交流を深めようと、全国各地から愛好者が集まってのグラウンドゴルフ大会が宮古島市で開かれています。 冬でも暖かい宮古島の特性を生かし、毎年行われているこの大会。今年も台湾をはじ…
14日、石垣空港では大規模な航空機事故を想定した消火救難訓練が行われました。訓練は、石垣空港に着陸しようとしたジェット旅客機が機体の制御を失い、滑走路をはずれて停止、エンジンから出火したという想定で行…
読谷村の男性が死亡したひき逃げ事件を受け、読谷村議会が抗議決議です。村議会では事件の全容解明のために早急な関係者の身柄引き渡しと、被害者への完全補償などを求める決議案を提出。採決が行われ、全会一致で可…
沖縄防衛局は10月、嘉手納基地からの騒音を調査し、騒音が減少したという統計を公表しました。 沖縄防衛局は10月2日から9日まで嘉手納基地を離着陸する戦闘機の騒音を測定し、その結果、1日当たりの騒音の発…
名護市の島袋市長は12日に記者会見を開き、普天間基地の移設場所について「鳩山政権が替わりの案を出すならば歓迎する」と述べました。 島袋吉和名護市長は「政府から普天間飛行場の危険性が早期に解決できる代替…
那覇市では低所得者などを対象に、新型インフルエンザのワクチン接種にかかる費用を市が負担することを決めました。該当者はおよそ8万人に及びます。 那覇市長は会見で「那覇市では低所得者の負担を軽減するため、…
2009年8月、名護市内で暴走行為を行って逮捕された少年らが所属していた暴走族の解散式が、11日名護警察署で行われました。 解散したのは暴走族「ルパン」と「マジムン」の2つのグループでそれぞれ2人ずつ…
予約をしても予防接種が延期になる可能性も出てきました。来週から始まる基礎疾患がある人への第1回目の新型インフルエンザのワクチン接種は希望数が提供可能な数を上回っていて県は新しい予約の受け付けを一旦、中…
この事件を巡って、読谷村議会は11日基地関係調査特別委員会を開き、アメリカ軍に対し真相究明や被害者と村民への謝罪を求める意見書などを審議しました。 11日午後、緊急に開かれた基地関係調査特別委員会は、…
11月11日は介護の日です。豊見城市では認知症の患者とどう向き合えばよいのかを考える講演会が開かれました。国は去年、11月11日を介護の日と定め、高齢者や障害者に対するよりよい介護について理解を求める…
火災が多発する冬場を前に県庁で職員らおよそ3000人が参加して大規模な消防訓練が実施されました。訓練は5階の会議室から出火したとの想定です。 火事を発見した職員が非常電話で通報すると、職員らでつくる自…
11月11日は「介護の日」です。県内では、介護の仕事に就こうと勉強に励む学生たちが那覇市内をパレードし「介護」への理解と協力を求めました。 このパレードは「介護の日」を広く県民にアピールしようと企画さ…