芸能界にはいろんな才能を持った人がいます。ドラマなどで活躍する俳優・榎木孝明さんの水彩画展が那覇市のデパートで開かれています。 一人旅が好きだという榎木さんは美大出身ということもあり、異国文化の風を感…
これまで嘉手納基地の中で行われてきた航空機の管制業務がきょう午前0時に日本側に移されました。戦後65年目にして「空の主権」がようやく日本側に戻ってきた訳ですが民間機の運航には、具体的にはどんな影響があ…
2009年度は3月31日まで。県庁など官公庁では退職者の辞令交付式が行われました。このうち県庁では、知事部局の定年退職者191人と勧奨退職者25人に、仲井真知事から退職辞令が交付されました。 退職者は…
2011年7月の地上デジタル放送完全移行に向けて、31日から新たに3つの中継局の運用が始まりました。運用が始まったのは伊是名村の2局と糸満市大度の合わせて3局です。 運用を前に30日、那覇市の沖縄総合…
Qリポートです。先週末、県内では映画祭、音楽祭と2つの大きなイベントがクライマックスを迎えました。観光客の集客も期待されたそれぞれのイベントの成功性はどうだったのか?また今後どうなるのか、まとめました…
岡田外務大臣は30日にクリントン米国務長官と会談し、普天間基地を辺野古沿岸に移すという現行計画を見直すよう求めました。 クリントン国務長官との会談で岡田外務大臣は先週、日本でルース駐日大使に会い、普天…
平野官房長官は、鳥島射爆場や訓練水域の一部返還をアメリカ側に求めていく方針を示しました。一方、沖縄防衛局の真部局長はこれに否定的な見解を示しました。 平野官房長官は29日の定例会見で、鳥島と久米島の射…
開館から7年4カ月、本部町にある沖縄美ら海水族館の入館者が30日に2000万人を突破しました。 2000万人目の入館者となったのは、家族で水族館を訪れた和歌山県の中野裕介君(7)です。裕介くんには認定…
地元軽視だと怒りの声があがっています。アメリカ軍の空中給油機から油が流出する事故の対応に、嘉手納町議会が嘉手納基地に強く抗議です。 これは3月23日の午後、嘉手納基地の滑走路の脇で空軍と海兵隊の空中給…
環境に優しい生活や島の環境について考えようというシンポジウムが28日に宮古島市で開かれました。「宮古島エコ学園」と題されたこのシンポジウムは、若い世代で島の未来を考えようと宮古青年会議所が開いたもので…
日本在来の馬の中でも最も数の少ない宮古馬の赤ちゃんが生まれ、元気な姿を見せています。 この雄の仔馬は、宮古島市上野地区の与那覇勝利さんの馬小屋で、3月19日に生まれました。父親は26年間にわたって可愛…
北沢防衛大臣は仲井真知事と面談し、普天間基地の移設先で現行案について「極めてゼロに近くなった」と伝えました。 北沢大臣は「我々は分散移転という事でいろいろな案を考えています」と話し、仲井真知事は「沖縄…