稲嶺名護市長 再変交付金停止分事業は別の予算で

名護市の稲嶺市長は、政府が再編交付金およそ17億円の支払い停止を決定したことを受け、予定していた事業のうち2つを別の補助事業として続けることを決めました。 稲嶺市長は、名護市の新春の集いに出席し「辺野…

基地を車で一周し抗議 普天間基地撤去求め自動車デモ

普天間基地の即時閉鎖・撤去を求め、自動車で基地の周りを一周するデモが3日に行われ参加者は車から抗議の声を上げました。 この抗議行動は普天間基地の撤去を目指し市民団体などが毎年1月3日に行っているもので…

宮古島市合同同窓会 「卯年生まれ」100人が交流

宮古島市では2日、同じ干支の人たちが集う正月恒例の合同同窓会が開かれ2011年の干支、卯年生まれの老若男女およそ100人が集まりました。ことし42回目を迎えるという宮古島の合同同窓会には12歳の小学生…

千葉ロッテ 大嶺祐太・翔太選手が野球教室

すっかり大晦日の恒例となった少年野球教室が31日、石垣市で開催されました。この野球教室は千葉ロッテマリーンズの大嶺祐太選手と弟の翔太選手がかつて所属した少年野球チームの卒業生が中心となり、毎年大晦日に…

来年も良い年でありますように 平和通りで年越しそば振る舞う

2010年も残すところあとわずか。那覇市の平和通りでは31日、ワンコインの年越しそばが振舞われました。 平和通り商店街では歳末セールの一環として、買い物客への感謝を込め、毎年大晦日に100円の沖縄そば…

高江 反対派テント破壊問題 米海兵隊「ホバリングしてない」

先週、東村でヘリパッドの建設に反対する人たちの監視テントがヘリコプターの風圧で破壊された問題で、アメリカ海兵隊はQABの取材に対し「通常の訓練をしていた」と回答しました。 今月23日に東村高江区で起き…

糸満市で事故 クレーンが電話線切断

29日夕方、糸満市の県道でクレーンのアームを上げたまま走行していたトラックが電話線を切断し、周辺地域で電話が通じなくなる事故がありました。 糸満警察署によりますと29日午後5時半ごろ、糸満市真壁の県道…

サイクリングで平和を訴え

アメリカ軍基地の建設反対を訴え、今年もピースサイクリングおきなわが29日、山原路で行われました。ピースサイクリングは、基地のない平和な沖縄の実現を願い、沖教組青年部が主催して行われたものです。 出発地…