新年度を迎えたきょう2025年4月1日、県内各地では入社式が行われました。県庁では、新たに採用された職員に辞令が交付されました。 県庁で行われた辞令交付式では、2024年度より25人多い154人が入庁…
県内では那覇空港、石垣港に加えて3カ所目になります。政府は4月1日、宮古島市の平良港を自衛隊の使用などを念頭に整備する特定利用港湾に指定しました。 特定利用空港・港湾は、平時でも自衛隊や海上保安庁の艦…
2024年度の年度末を迎えた3月31日、県庁で退職辞令交付式が行われました。 2025年3月31日に県庁では、3月31日付けで退職を迎える職員に対する退職辞令交付式が行われました。今回退職を迎える職員…
2024年度の最終日となった3月31日、県庁では退職辞令交付式が行われ、これまで県庁を支えてきた退職する職員たちは晴れやかな表情で最後の日を迎えていました。 2024年度の最終日の3月31日、県庁では…
県のワシントン事務所をめぐり、28日の県議会で野党が提案していたワシントン事務所の予算を全額削除する修正案が可決されました。 28日の県議会最終本会議では、2026年度の予算案が審議され違法性や問題点…
県議会では3月28日県が提出した2025年度の一般会計当初予算案のうち違法性や問題点が指摘されているワシントン事務所の予算を全額予備費に回すとした野党の修正案が可決されました。 3月28日開かれた県議…
県のワシントン事務所について設立経緯などを検証していた調査検証委員会は「設立手続きに重大な瑕疵がある」などとする報告書を玉城知事に提出しました。 県が2025年1月に設置した調査検証委員会は県が201…
県のワシントン事務所について、玉城知事は28日午前の会見で「より良い方向で再スタートしたい」と述べました。 県のワシントン事務所を巡っては28日午後、県が設置した調査検証委員会が報告書を提出する予定で…
台湾有事を念頭に先島諸島からの避難住民ら、約12万人の受け入れについて、政府は3月27日、九州や山口県への受け入れを見込んだ計画概要を公表しました。 政府が、公表した計画では、宮古島市や石垣市など、先…
違法性が指摘されている県のワシントン事務所設立の手続きなどについて3月27日、百条委員会に参考人として呼ばれた安慶田元副知事は「何も知らなかった」との回答を繰り返しました。 違法性や問題点が指摘されて…
3月25日に、長野県の松本空港に緊急着陸した普天間基地所属のオスプレイが、3月27日午前、空港から飛び立ちました。 アメリカ海兵隊・普天間基地所属のオスプレイ1機は、2025年3月25日午後3時ごろ「…
県議会は、3月25日に予算特別委員会を開き、問題点が指摘されているワシントン事務所の予算を全額予備費にまわす修正案が野党などの賛成多数で可決されました。 県は、過去最大となる8894億円を計上した20…