県内在住の外国人や外国人観光客が増える中、災害時の外国人支援について考えるシンポジウムが那覇市で開かれました。 沖縄県国際交流・人材育成財団の根来全功課長は「外国人に関する文化的知識や防災知識がないと…
7日、東村の浜に体長8メートルのザトウクジラが打ち上げられ、その後、死んでいたことがわかりました。東村などによりますと打ち上げられたのは体長8メートルのザトウクジラでオスとみられています。 このザトウ…
快挙です。2017年オランダで開催された世界大会でベストインターナショナル賞に輝いた西原高校のマーチングバンド部に、西原町初の町民栄誉賞が贈られました。 9日に西原高校で行われた町民栄誉賞の表彰式では…
2月4日に迫った名護市長選は一騎打ちの様相を呈しています。 すでに出馬を表明している現職の稲嶺進さんと対する渡具知武豊さんの各後援会組織は、年明けからすでに選挙戦に入ったかのような激しい取り組みを展開…
名護市では1月4日、新春の集いが開かれ、挨拶に立った稲嶺市長は2018年が任期最後の年であるとした上で「辺野古の海にも陸にも新しい基地は造らせないという信念をより一層強く致したところでございます。市民…
度重なるアメリカ軍機の事故に抗議する市民大会が29日に宜野湾市で行われました。相次ぐアメリカ軍機の部品落下事故などに抗議する市民大会にはおよそ600人が参加し、怒りの声をあげました。 緑ヶ丘保育園の保…
宜野座村の野球場などに、企業の社名を付けるネーミングライツ権を結ぶことがこのほど決まり、28日に新しい球場名が発表されました。 年間およそ14万人が利用する宜野座村球場などのネーミングライツ権を得たの…
2018年2月の名護市長選挙に出馬を表明している渡具知武豊さんに、公明党県本部が推薦状を交付しました。 28日午後、名護市で行われた推薦状の交付式で、公明党県本部の金城勉代表は、普天間基地の県外・国外…
12月7日、宜野湾市の保育園の屋根でアメリカ軍のヘリから落下したと思われる部品が見つかった問題で、保護者らが沖縄防衛局へ抗議しました。 宜野湾市の緑ヶ丘保育園の園長と保護者は28日、沖縄防衛局の中嶋局…
2018年3月の石垣市長選に向けた野党の候補者が一本化されました。現職との一騎打ちの公算が高まっています。 出馬表明会見で宮良操さんは「中山市政を見てきたときに、誰かがこの流れを止めないと歴史的にも八…
県内有数の観光スポット首里城で、火災が発生した場合に備える訓練が22日朝、行われました。 まだ夜も明けない午前5時半から始まったこの訓練は、ふだん多くの観光客で賑わう首里城の正殿から火が出たという想定…
新型インフルエンザの発生を想定した訓練が県庁で行われました。この訓練は、沖縄県を含む国内各地で新型インフルエンザの患者が確認され、政府が緊急事態宣言を行ったとの想定で行われました。 訓練では、対策本部…