最西端の島、与那国島。この島が今、全国から注目されています。しかし、注目の中身は前代未聞の混乱でした。 「日程第一、議長の選挙を行います」 与那国町議会では、先月の町議選後、議長がいまだに決まらず、実…
辺野古の賛否を問う県民投票実施に向けた条例案。採決は24日に持ち越されました。 審議されている条例案は、辺野古埋め立ての賛否を二者択一で問う内容です。16日の委員会で採決される予定でしたが、与野党双方…
10月県議会で県は、学校施設のブロック塀改修費用などを盛り込んだ一般会計約29億円の補正予算案を提出する方針を明らかにしました。 11日、県庁では玉城知事を始め、謝花・富川両副知事が出席する中、10月…
8月に急逝した翁長前知事の県民葬が那覇市で開かれ、約3000人が参列しました。 9日午後2時、玉城知事が先導する中、翁長前知事の遺族が遺影と遺骨を持って入場しました。 県民葬には、国会議員や政党関係者…
豊見城市長選挙がきのう告示されました。現職に新人2人が挑む三つどもえの選挙戦となり、14日の投開票まで有権者の支持訴えが続きます。 豊見城市長選挙に立候補したのは、いずれも無所属で、前の市議会議員でオ…
本島や宮古島など、各地に爪痕を残した台風25号、県は5日に対策会議を開き、今後の対応を確認しました。 対策会議には玉城知事や県の幹部が出席する中、被害状況が報告されました。 台風25号は4日から5日に…
辺野古埋め立ての賛否を問う県民投票の実施に向けた条例案が2日、県議会で委員会審議に入りました。 県議会の米軍基地関係特別委員会には「辺野古」県民投票の会の元山代表らが参考人として出席し、県民投票の意義…
本島南部の3市3町のごみの最終処分場がこのほど完成し、2日に運用開始の式典が行われました 2日、運用開始の式典が行われた南城市の「美らグリーン南城」は、今までごみの最終処分場がなかった糸満市や豊見城市…
浦添市とハローワークが一体となって様々な支援を行う施設が浦添市役所に開設されました。 1日に開所式が行われたこの施設は、市役所内にハローワークの窓口を設置して市の福祉部門と連携することで、生活困窮者な…
台風24号の影響でうるま市と今帰仁村、本部町の一部の離島では、28日から繰り上げ投票が行われています。 このうち海中道路の閉鎖が懸念されるとして、繰り上げ投票となったうるま市平安座島の投票所には、28…
交通事故を防ぐ機能を搭載した車を、地域に住む高齢者に体験してもらおうというイベントが26日、与那原町で行われました。 これは、アクセルの踏み間違いによる急発進を防ぐ機能や、障害物を検知してブレーキが作…
先週の土曜日に石垣島で開催された「とぅばらーま大会」。今年は大会直前に降った雨の影響で室内での開催となりました。特別な思いを持って大会に挑む女性を追いました。 月が最も美しく見える十三夜に開催される「…