新年度を迎え警察官も心機一転、冬服から夏服へ衣替えです。4月2日、県警本部では県警の宮沢忠孝本部長が制服の乱れがないかや警察手帳に手錠、警棒などの装備を一人ひとり点検しました。 関連記事
5月の大型連休に合わせ首里城の一部が公開されるのを前に3月31日から北殿の撤去工事が始まりました。 31日朝から始まった首里城北殿の屋根部分の撤去工事は、5月の大型連休に合わせ首里城正殿の遺構などを一…
首里城復元に向け議論を重ねてきた有識者懇談会のメンバーが3月30日玉城知事にこれまでの検討結果を報告しました。 知事を訪ねたのは、沖縄観光コンベンションビューローの会長で首里城復興基本方針に関する有識…
沖縄子どもの未来県民会議は3月25日子どもの居場所などを提供する施設に対しマスクや消毒液などの購入費として総額約1000万円の助成金を、追加支援すると発表しました。 県民会議が25日に発表した追加支援…
県は先ほど県内で新たに1人が新型コロナウイルスに感染が確認されたと発表しました。県内での感染確認はこれで9人目です。 玉城知事「本日沖縄県で新たに新型コロナウイルス感染症の患者が確認されましたので発表…
那覇空港第2滑走路の供用開始から4日。那覇空港では菅官房長官をはじめ閣僚らが出席しセレモニーが行われました。 那覇空港第2滑走路の供用開始セレモニーには、菅官房長官や赤羽国交大臣、玉城知事らおよそ10…
沖縄らしいSDGs持続可能な開発目標に関する万国津梁会議の委員が27日、玉城知事に中間報告を行いました。 沖縄らしいSDGs持続可能な開発目標について話し合う万国津梁会議の委員は27日、県庁を訪れこれ…
28日、嘉手納基地所属の空軍兵が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりましたが、別の兵士1人の感染も確認されました。 アメリカ軍などによりますと、感染が確認されたのは嘉手納基地に所属する第18航…
3月26日県内で6人目の感染者が出たことで、玉城知事は初めて「県外への旅行自粛」を県民に求めました。 県内では流行期ではないとしたものの油断は禁物です。コロナ関連のニュースからです。27日の定例会見で…
新たな国際的緊張が生まれるのではないか。危険はないのか。住民の不安と反対の声も根強いなか、宮古島の陸上自衛隊にミサイル部隊が発足しました。 3月26日、新たに配備されたのは地対艦ミサイルと地対空ミサイ…
辺野古を巡る裁判で県が敗訴しました。国に取り消された辺野古の埋め立て承認撤回の回復を県が求めた裁判で最高裁判所は26日、県の訴えを退けました。 この裁判は、辺野古の埋め立て承認撤回を取り消した国を相手…
新型コロナが県内で流行した時の対応について医師や感染症の研究者が検討する専門家会議の初会合が25日夜、開かれました。 会議では、新型コロナが県内で流行した場合、重症患者が2000人を超えると想定されて…