沖縄労働局は3月の県内の有効求人倍率が新型コロナウイルスの影響で、9カ月ぶりに全国最下位になったと発表しました。 沖縄労働局は28日、5月の県内の労働市場の統計結果を発表しました。それによると先月の県…
地域の発展に尽力した人に贈られる春の褒章受章者が発表され、沖縄県関係者9人が受章しました。 この道一筋に精進し、他の模範となるような技術を有する人に贈られる黄綬褒章には、長年、郵便集配業務に携わった金…
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、県内で活動するNPOの代表などが組織の運営に対して支援を求めました。 那覇市役所を訪ねたのは県内で活動するNPOの有志らで、城間市長に対し要望書を提出しました。 …
全国で新型コロナの感染拡大が広がる中、県は先ほど、新型コロナの新たな感染者が確認されなかったと発表しました。感染者が確認されなかったのは25日ぶりです。 玉城知事「県内における感染症患者の新規発生状況…
新型コロナウイルスの感染拡大で献血が不足する中、お巡りさんが献血を行いました。 27日朝、県警察本部の駐車場に止まっていたのは、パトカーではなく献血バス。27日と28日の2日間、警察官らおよそ100人…
県ハイヤー・タクシー協会は赤字補填などの支援を国や県に求めていく方針を明らかにしました。 県ハイヤー・タクシー協会には県内128社・3600台あまりが加入しています。新型コロナ以前に比べ売り上げが3分…
県は4月26日、新たに10代から60代の男性3人に、新型コロナの感染を確認したと発表しました。県内での感染確認はこれで137人となりました。 4月26日、新たに感染が確認されたのは、10代の男子学…
那覇空港第一滑走路の誘導路工事で見つかった不発弾2発の処理が、4月25日夜から4月26日未明にかけて行われました。 この不発弾はアメリカ製の250キロ爆弾で、4月17日、那覇空港の第一滑走路の誘導…
新型コロナウイルスの影響で、飲食業を中心に経営状況が悪化しているとして、21日に宜野湾市議会の与党会派が松川市長に経済支援を要請しました。 知名康司宜野湾市議「人や物の動きが停滞し、事業活動を縮小せざ…
24日も県内では新たに1人の感染が確認されました。感染者の増加に自衛隊による軽症者の搬送も始まっています。 県は24日も県内で新たにうるま市に住む20代の男性1人が新型コロナに感染したことを明らかにし…
玉城知事はこれから迎える大型連休で県内外への人の往来が増えることを見据え、改めて新型コロナの感染拡大に警戒感を示しました。 玉城知事は「あすから大型連休に入ります。他の自治体では3月の連休を境に感染者…
感染拡大を防ぐため県が休業要請を出したことを受け、那覇市は市民の経済的な負担を軽減しようと水道基本料金を一時免除するなどの経済対策を打ち出しました。 那覇市は市内全世帯を対象に、4月から7月までの水道…