首里城の地下にある、旧日本軍の司令部壕の保存・公開について検討する委員会が22日、発足しました。 玉城知事「将来的には、この壕の存在を通して、沖縄戦の実相を次世代に継承し、平和を希求する沖縄の心を…
首里城の地下にある旧日本軍の司令部壕の保存・公開を考える検討委員会が22日に発足しました。 玉城知事「将来的には、この壕の存在を通して、沖縄戦の実相を次世代に継承し、平和を希求する沖縄の心を国内外…
県内でも新型コロナウイルスの累計感染者がまもなく7000人に届こうとしていますが、きょうはこちらの2つの検査に焦点を当てます。 検査する時点でウイルスに感染しているかを判別するPCR検査と、ウイル…
緊急事態宣言が出されて2日になりますが、県は2021年1月21日新型コロナに感染した男性1人の死亡と68人の感染を確認しました。 県によりますと2021年1月21日新型コロナに感染し、入院していた…
2020年1年間の交通死亡事故の件数と、飲酒絡みの人身事故の発生件数が、統計を取り始めて以来、最少だったことがわかりました。 県警によりますと、2020年1年間で県内で飲酒運転により摘発された人数…
新型コロナの感染拡大を食い止めるため県は1月19日、県独自の緊急事態宣言を出しました。2020年4月と2020年8月に続き3度目となります。緊急事態宣言の期間は1月20日から2月7日までです。 3…
首里城火災の再発防止を話し合う委員会が、最終報告のとりまとめに入りました。 19日午前に開かれた再発防止検討委員会では、知事に提出する最終報告書に盛り込む内容として、防災センターの再編などについて…
県内で感染が拡大している新型コロナの状況を踏まえ、県は緊急事態宣言の発出について詰めの協議が続いています。 県は、2021年1月17日から緊急事態宣言の発出について市町村や経済団体などと協議を続けてい…
新型コロナ収束後の観光業界を支援するための、特別チームを沖縄総合事務局内に設置しました。 沖縄総合事務局が設置した「沖縄総合観光施策推進室」では、新型コロナにより打撃を受けた観光業界を支援するため、管…
「見せる復興」に取り組む首里城で、18日、奉神門の瓦ぶき作業が公開されました。 比嘉夏希記者「正殿前の御庭に続く最後の門がこちらの奉神門ですが、火災で損傷した北側の瓦をふく作業が公開されました」 18…
海の緊急通報、118番をご存じですか?第11管区海上保安本部が、118番の適切な利用を呼びかけました。 1月18日は118番の日。第11管区海上保安本部は那覇市で、琉球ゴールデンキングスのマスコットキ…
任期満了にともなう宮古島市長選挙は17日に投開票が行われ、新人の座喜味一幸さんが初当選を果たしました。 市政の刷新か継続かを最大の争点に、現職と新人の一騎打ちとなった宮古島市長選挙は、オール沖縄と…