5月5日のこどもの日を前に、那覇市役所では4月18日、こいのぼりの掲揚式が行われました。 那覇市役所では毎年こどもの日に向けて市役所の中庭や窓口にこいのぼりを飾っています。 4月18日午前中はあいにく…
地中に埋もれている不発弾を発見することで事故を未然に防ごうと、磁気探査機の扱い方を学ぶ講習会が17日浦添市で開かれました。 県内では、戦後80年が経った今でも工事現場などで不発弾が見つかり爆発事故が懸…
通学路の見守りや事故防止の啓発活動を行う地域交通安全活動推進委員に警察署から委嘱状が交付されました。 地域交通安全活動推進委員は、警察と連携して朝と夕方に地域の通学路や道路の交差点などで、子どもたちや…
返還合意から29年が経過した今も普天間基地の返還が実現されないとして、宜野湾市の佐喜眞市長が、4月17日に玉城知事に対し一日も早い閉鎖返還などを要請しました。 4月17日宜野湾市の佐喜眞市長は玉城知事…
タクシー運賃は引き上げられても乗務員には、30年近く深夜手当が支給されていないと労働組合などがタクシー運転手の厳しい実情を訴えました 建設、交通、運輸などの業種で働く労働者で組織する建交労の沖縄本部は…
県の行政手続きが適正かどうか第三者の立場から審査する行政不服審査会の委員に委嘱状が交付されました。 県行政不服審査会は行政処分に不服の申し立てがあったケースに対し第三者の立場から審理手続きの適正などを…
16日、沖縄警察署に勾留されていた20代の男が首を吊った状態で発見され、搬送先の病院で死亡が確認されました。 死亡したのは、大麻取締法違反などの容疑で逮捕されたあと別の窃盗の罪で起訴された20代の男で…
浦添市役所で、一足はやいこいのぼりの掲揚式が行われ、こどもたちの笑顔がはじけました。浦添市では、子どもたちの健やかな成長を願って毎年こどもの日の1カ月ほど前からこいのぼりの掲揚式を行っています。 市役…
辺野古新基地建設を巡って、ワシントンの日本大使館関係者が、2020年の段階で建設費増額を示唆する発言をしたことについて中谷防衛大臣は、4月15日の会見で、その段階の増額の認識について否定しました。 ア…
アメリカの知日派のひとり、リチャード・アーミテージ元国務副長官が、13日、肺塞栓症のため死去しました。79歳でした。 死去は、アーミテージ氏のコンサルティング会社が発表したものです。 アーミテージ氏は…
年金支給日の15日、高齢者が特殊詐欺の被害に遭うのを防ごうと警察官や市役所の職員が市民に防犯対策のチラシを配り注意を呼びかけました。 呼びかけには那覇署の警察官や那覇市役所の職員、防犯協会などからおよ…
ウリ科の植物などに被害をもたらす、セグロウリミバエが本島で確認されたことを受け、国は、2025年4月14日からまん延を防ぐ緊急防除を始めました。 セグロウリミバエは、主にウリ科の植物に寄生して腐らせる…