那覇の魅力をピーアールする那覇観光キャンペーンレディに認定書が渡されました。2022年度の那覇観光キャンペーンレディは普久原実咲さんと新里舞佳さんのふたりです。 衣装は県出身のデザイナー比嘉弥生さんに…
沖縄ガスは11日、バイオマス発電を活用し自然環境を守る活動をしている団体を支援する県内初のプラン開始を発表しました。 沖縄ガスニューパワーは2021年7月、ヤシ殻や木材などを燃料とした中城バイオマス発…
玉城知事は5月6日、外国特派員協会で会見し本土に復帰してから半世紀が経っても変わらない過重な基地負担の現状などを訴えました。 玉城知事「復帰50年が経過しても依然として沖縄に偏り過ぎている米軍基地の負…
本土復帰50年にあわせて県議会が平和で豊かな沖縄を目指す意見書と決議を出すことになりました。 県議会の自民党会派は県が進めている建議書とは別に二元代表制を担う議会からも意思を示すために建議書を出すべき…
コロナ禍でも、必要な血液を確保するためにひと役です。糸満市のご当地ヒーローが「道の駅」に出動し、市民に献血への協力を呼びかけました。 「道の駅・いとまん」に現れ、市民に協力を呼びかけたのは糸満市のご当…
5月3日は憲法記念日です。県内では、憲法ついて考える集会が各地で開かれました。 自主憲法制定沖縄県民会議・西田健次郎会長「自主憲法制定に向けて沖縄から大きなうねりを作り上げていく第一歩にしたい」 那覇…
2023年夏、沖縄で開催されるバスケットボールのワールドカップについて日本バスケットボール協会の三屋会長は2日、玉城知事に大会への協力や支援を求めました。 日本バスケットボール協会の三屋裕子会長は2日…
秋に行われる沖縄県知事選挙に向けて自民党県連は1日に選考委員会を開き、5月中に候補者を決めることを確認しました。 9月11日に行われる県知事選挙に向けて初めての自民党県連選考委員会では、期間的に差し迫…
建物の老朽化に伴い新たに建設が進められてきた竹富町の新庁舎が完成し、落成式が行われました。 竹富町役場の新庁舎は、石垣市内にあった旧庁舎を取り壊して建て替えられ、およそ2年で完成。4月28日に落成式が…
新型コロナによる苦境だけでなく昨今の燃料価格の高騰も追い打ちとなっているタクシー・ハイヤー業界が支援を求めました。 県庁では県タクシー・ハイヤー協会の東江一成会長が照屋義実副知事に支援の要望書を手渡し…
人体への有害性が指摘されている有機フッ素化合物「PFAS」による飲み水の汚染を訴える市民団体が水の安全確保を県に要請しました。 PFAS汚染から市民の命を守る連絡会伊波義安共同代表「過去どれだけ汚染さ…
任期満了にともない実施された沖縄市長選挙は4月24日、投開票が行われ現職の桑江朝千夫さんが3選を果たしました。 任期満了にともなう沖縄市長選挙は4月24日投開票が行われ、現職で自民・公明が推薦した桑江…