県内で新型コロナの感染者が増加していることに伴い医療のひっ迫が深刻化する中県立中部病院は一次救急外来と一般外来の受け入れを停止すると発表しました。 県内では20日5000人を超える感染者が確認されるな…
アメリカ軍嘉手納基地内の防錆整備格納庫を移設する計画の即時撤回を求める決議案と意見書案が19日嘉手納町議会で全会一致で可決されました。 嘉手納基地内の通称「パパループ」は住民居住地に近接し騒音や悪臭な…
宿泊予約サイトが選ぶ去年1年間に優れた取り組みをした宿泊施設の表彰式が那覇市で開催されました。 7月14日、那覇市で開催されたじゃらんアワード2021。表彰式に先駆け、コロナ禍で激変した観光関連のデー…
那覇市の保健所では総勢33人の集団感染が確認され、一部の業務が延期や停止を余儀なくされています。 那覇市・城間市長「現在、流行しているBA.5の感染力の強さを目の当たりにした。市民の皆様にしっかりと受…
2023年夏に沖縄で開催されるバスケットボールのワールドカップに向けて予算や事業計画などを話し合う協議会が開かれました。 玉城知事「開催地の各関係機関と連携して、大会を支えることが大会成功に向けて重要…
清潔にしていても寄生されることのあるシラミ対策に役立ててほしいと衛生用品の製造や販売を行う企業が沖縄県にシラミの駆除剤などを贈りました。 沖縄県は、主に、全国に比較して薬剤に対する抵抗性の強いアタマジ…
県は新型コロナワクチンの接種促進のため7月末に県庁内に臨時のワクチン接種会場を設置します。 県内における14日時点での3回目のワクチン接種率は46.2%と低迷しています。県はワクチン接種の促進を図るた…
金武町の民家で割れた窓ガラスの近くから「銃弾のようなもの」が見つかったことを受けて、住民らが早期の原因究明などを防衛局に要請しました。 金武町伊芸区の住民らと仲間一町長は、7月7日に伊芸区にある民家の…
人的被害が出なかったから良かったでは済まされない由々しき事態です。現場となった住宅では発覚翌日の7月8日にアメリカ軍の関係者が訪れ状況を確認していました。 住宅の勝手口にあって2重になっている窓ガラス…
沖縄県内の離島2カ所の中学校をオンラインでつないで「仕事」について学びました。 将来就きたい仕事を考えるきっかけにしてもらおうと、粟国中学校と座間味中学校つないだオンライン授業が企画され、県内で活躍す…
八重瀬町で迷子の4歳の女の子に声をかけて助けた小学生に感謝状が贈られました。感謝状が贈られたのは東風平小学校5年生の宮國和乃歌さんです。 宮國さんは、6月15日夕方八重瀬町東風平の交差点で道に迷って泣…
「9月に行われる県知事選の前哨戦」と位置付けられた今回の参院選では現職の伊波洋一さんが新人の古謝玄太さんとの接戦の末、再選を果たしました。 事実上の一騎打ちを2888票の僅差で勝利した伊波さんは当選か…