2025年4月21日、伊江村主催の平和祈願祭で参列者に配布された資料に戦争を美化するような表現が記載されていたことが分かりました。 4月21日、伊江島では、80年前の激しい戦闘や集団自決で亡くなった人…
沖縄の空の玄関口・那覇空港で、2025年4月22日の夜、不審物への対応と利用者の安全を確保することを目的とした訓練が行われました。 4月22日の夜、行われた訓練には警察や空港スタッフ、警備員およそ40…
「沖縄戦の縮図」と称された伊江島の戦いで犠牲者を慰霊する、村主催の平和祈願祭が行われ、参列者は平和の誓いを新たにしました。 1945年4月16日、アメリカ軍は、本土への攻撃に備えて「東洋一」と言われた…
異例となるヘリコプターを使った降下訓練となりました。アメリカ軍は4月21日午後、嘉手納基地上空でパラシュート降下訓練を2025年1月以来、3か月ぶりに実施ました。 塚崎記者は「午後4時15分です。米軍…
任期満了にともなううるま市長選挙が、4月20日告示され現職と新人2人のあわせて3人が立候補しました。 任期満了にともない実施されるうるま市長選挙には届け出順に無所属新人で元県議会議員の照屋守之さん、無…
80年前の沖縄戦で伊江島での戦いを基にした映画の撮影していた2024年、戦没者とみられる、20人分に相当する遺骨が見つかっていたことが分かりました。 伊江村などによりますと2024年8月、島で元日本兵…
アメリカ空軍は、パラシュート降下訓練を21日午後、嘉手納基地で実施すると情報を公開にしました。 アメリカ軍は、21日午前までに21日の午後3時半から6時半の間、嘉手納基地でパラシュート降下訓練を行なう…
任期満了にともなううるま市長選挙がきょう告示され現職と新人2人のあわせて3人が立候補しました。 任期満了にともない実施されるうるま市長選挙には届け出順に無所属新人で元県議会議員の照屋守之さん、無所属の…
県内北部地域を中心に犬や猫の置き去りや遺棄が後を立たない問題について那覇市内の専門学生らがチラシを配る啓発活動を行いました。 県内では、ゴールデンウィーク期間中に飼い犬や猫の置き去り、遺棄が増加すると…
ナレーターや着物愛好家として活動する近藤サトさんが、美ら島沖縄大使に任命され認証状の交付式が行われました。 沖縄の魅力を発信し県のイメージアップを図ろうと設けられた「美ら島沖縄大使」任命されたのはナレ…
5月5日のこどもの日を前に、那覇市役所では4月18日、こいのぼりの掲揚式が行われました。 那覇市役所では毎年こどもの日に向けて市役所の中庭や窓口にこいのぼりを飾っています。 4月18日午前中はあいにく…
地中に埋もれている不発弾を発見することで事故を未然に防ごうと、磁気探査機の扱い方を学ぶ講習会が17日浦添市で開かれました。 県内では、戦後80年が経った今でも工事現場などで不発弾が見つかり爆発事故が懸…