いよいよあさって開幕する夏の高校野球沖縄大会。めざせ甲子園14校目のきょうは美里高校です。投打の2本柱で安定した実力を誇る美里高校ですが、今チームはピンチに立っています。 秋・春の大会とベスト8、毎回…
めざせ甲子園!きょうは去年の夏の覇者・糸満高校です。 去年、悲願の甲子園初出場を飾った糸満ナイン。しかし、この春は悔しい初戦敗退。その雪辱を誓い、夏2連覇に挑むチームには頼もしい主砲が復活していました…
めざせ甲子園!12校目のきょうは首里高校野球部です。エースの座を競う2人の投手とチームを支える縁の下の力持ちに注目しました。 1958年、沖縄県勢で初めて甲子園の土を踏んだ伝統校、首里。偉大な先輩たち…
いよいよ今週土曜日に夏の甲子園をめざし開幕する第94回全国高校野球選手権沖縄大会。今年注目の出場チーム紹介もきょうが11校目、大会注目スラッガーがいる浦添工業です。 県春季大会で12年ぶりのベスト4に…
めざせ甲子園!10校目のきょうは知念高校です。秋の大会24年ぶりに決勝進出、準優勝を果たし九州大会に出場した知念高校。しかし九州での結果は悔しいコールド負け。そのくやしさを胸に練習に励んでいます。 「…
甲子園を目指す、熱い高校球児たちを紹介するめざせ甲子園。きょうは、県内トップクラスの進学校、球陽高校を紹介します。そこには、進学校ゆえの苦悩を抱えながらも、それを糧にして前を向く3年生の姿がありました…
めざせ甲子園、8校目は、きのうの抽選会で大会初日の第2試合、同じ離島の宮古工業と対戦することが決まった八重山高校です。 去年は“常に笑顔の野球”「常笑野球」をテーマにとにかく明るいチームでしたが、今年…
めざせ甲子園、7校目のきょうは北部農林高校。野球部は夏に向けて変化し続けています。 沖縄のブランド豚・アグーの飼育や熱帯フルーツ・マンゴーなどの栽培を行っている熱帯農業科をはじめ、特色ある授業が行われ…
5日午後、北中城村で行われた抽選会には出場する63校の監督や主将などが出席。今大会のシード4校の後、各チームくじを引き、初戦の対戦相手が決まりました。 まず、第1シード・沖縄尚学のいるAブロック。美里…
めざせ甲子園です。6回目のきょうは、3年ぶりに夏のシード権を獲得し、古豪復活を誓う沖縄水産です。その沖水、夏の原動力となっているのは二組の双子の選手でした! 古豪沖縄水産。沖縄高校野球の歴史に輝かしい…
めざせ甲子園!5校目のきょうは辺土名高校です。ここ数年部員不足で悩んでいる野球部ですが、ことしは大きな力となる存在がいました。 沖縄県最北端の高校辺土名高校。目の前に広がる青い海。そして鮮やかな緑に染…
めざせ甲子園、4校目のきょうは浦添商業です。大会注目の2枚看板を擁し、ことしも有力校の一角を担うチームですが、課題は打撃力。ふんばって夏に挑みます。 去年8月、新チームで初めて望んだ新人中央大会を制し…