2012年の開学に向け、恩納村で建設がすすむ沖縄科学技術大学院大学の設置促進県民会議が、13日に那覇市で開かれました。 会議をまえに、基調講演に立った初代学長に就任予定のジョナサン・ドーファン博士は、…
農業、工業、商業など、専門的な科目を学んでいる高校生たちが、9月12日、台湾での国外研修に出発しました。研修に出発したのは県内の農林高校、工業高校、商業高校など14校から選ばれた高校生25人です。 こ…
民主党の前原誠司政調会長は、訪問先のアメリカ・ワシントンで講演を行い、普天間基地移設問題について、日米合意を履行する考えを改めて強調しました。 民主党の前原政調会長は日本時間の8日午前、ワシントンのホ…
県内企業の中国でのビジネス展開の足掛かりを作ろうと、7日に企業関係者が中国の廈門に向けて出発しました。廈門に向かったのは、オリオンビールの新垣昌光専務を団長とする県内企業の関係者16人です。 出発式で…
地域で活躍する女性リーダーが海外で男女共同参画社会について学ぶ、女性の翼のメンバーが29日に県庁で研修への意気込みを語りました。 県の女性海外セミナー「女性の翼」は、地域で活躍する企業家や議員、教師な…
日米地位協定の前身である行政協定の改定交渉で、日本政府が「重要事件以外、裁判権を行使しない」とアメリカ側に伝えていたことが、さきほど公開された文書で明らかになりました。 これは、26日に外務省が公開し…
8月21日、北方領土の国後島沖で、琉球大学の学生がロシア国境警備局に拘束されたことが分かりました。 学生は無事で、現在大学側は外務省を通して釈放を要請しています。無許可渡航の疑いでロシア国境警備局に拘…
2011年10月に開かれる世界のウチナーンチュ大会への参加を呼びかようと、南米キャラバンが19日に那覇空港を出発しました。 南米キャラバンは19日から12日間の日程でペルー、ボリビア、アルゼンチン、ブ…
8月15日夜,北谷町美浜の国道58号で、オートバイ同士の衝突事故があり、衝突されたアメリカ兵2人が死亡しました。 亡くなったのはオートバイを運転していた、嘉手納基地所属の二等軍曹、ダイス・ロナルド・ジ…
沖縄国際大学にアメリカ軍のヘリコプターが墜落した事故から8月13日で7年となり、大学では様々なイベントが企画されました。この事故の風化が早くも心配される中、今年は「若い人たちにどう語り継いでいくか」が…
2011年10月に開催される世界のウチナーンチュ大会に合わせ、県内のビール会社が8月15日に記者会見し、大会記念用のデザイン缶を発表しました。 県庁に仲井真知事を訪ねたオリオンビールの嘉手苅義男社長ら…
海外に住む県人の家庭にホームステイして交流を深めようと県内の高校生らが15日、那覇空港を出発しました。 このホームステイは、県内の若者と海外の県人との交流を目的に県が4年前から行っているものです。今回…
日本とアメリカの大学生らが12日に名護市と宜野湾市を訪れ、アメリカ軍基地と隣り合わせの沖縄の現状を見学しました。 学生らは安全保障や環境問題について議論するために毎年ひらかれている日米学生会議のメンバ…
沖縄ベトナム友好協会の設立20周年を記念して来県しているベトナムの国会議員ブー・スオン・ホンさんが11日、県庁に上原副知事を訪ねました。 県庁を訪れたのはホンさんをはじめ、沖縄ベトナム友好協会のメンバ…
基地建設のため、ふるさとの島を強制的に追い出された当事者が証言しました。インド洋のチャゴス諸島出身の男性が沖縄を訪れ、アメリカ軍による非人道的な振る舞いで強制退去させられたことや難民となった仲間たちの…