台湾全土に店舗を持ちオーガニック商品を扱う高級スーパーで2月から、沖縄の商品の取り扱いが始まりました。 台湾全土に12店舗を展開する安永スーパーでは、2月から沖縄の調味料を中心に18アイテムを扱ってい…
世界各国にご当地ヒーローを誕生させ観光促進につなげようと、海外向けの映像制作会社が豊見城市に設立され、2月7日に記者会見が行われました。 7日の会見には、制作会社の関係者や県の担当者などが出席しました…
訪米日程を全て終えた翁長知事は3日に会見に臨み、日米両政府が改めて「辺野古唯一」と確認したことを受け「大変残念だ」と話しました。 訪米最終日、アメリカ国務省のジョセフ・ヤング日本部長、国防総省のポール…
トランプ新政権に辺野古新基地建設断念を訴えようと訪米した翁長知事は、日本時間の1月31日、ワシントンに到着しました。 日本時間の1月31日ワシントンに到着した翁長知事は、4日間の滞在中、連邦議会議員や…
トランプ新政権に辺野古新基地建設断念を訴えようと訪米した翁長知事は日本時間の31日夜、ワシントンに到着しました。 日本時間の31日夜にワシントンに到着した翁長知事は、4日間の滞在中、連邦議会関係者や有…
アメリカ国防総省は30日、中東イエメンでのアルカイダ奇襲作戦中、海兵隊のオスプレイが「ハードランディング」し、兵士3人がけがをしたと発表しました。 発表などによると、オスプレイは作戦中にけが人の救出に…
OIST・沖縄科学技術大学院大学に新しい学長が就任し、24日に翁長知事を表敬訪問しました。 県庁を訪れたのは2012年の開校以来OISTの基盤づくりに尽力したジョナサン・ドーファン元学長と、1月1日付…
きょうは泡盛業界の新たな挑戦について。出荷量が11年連続で減少している泡盛。そんな中、県内の泡盛メーカー3社が新しい戦略に乗り出しました。狙うのは欧米の市場。その、プロジェクトの現場を取材しました。 …
QABがベトナム国営放送と共同制作したドラマが完成し、1月16日にベトナム・ハノイで記者会見が開かれました。 沖縄を舞台にしたドラマ『遠く離れた同じ空の下で』は、沖縄の女性とベトナム人留学生との恋を描…
台湾発のクルーズ船で覚醒剤を密輸したとして、台湾籍の男6人が逮捕されていたことがわかりました。押収量は約17キロ、末端価格にして11億9000万円になります。 捜査関係者によりますと、台湾籍の男6人の…
外国からの大型クルーズ船。那覇港は2016年は193回と、寄港回数が過去最多となりました。 国と県、那覇市、浦添市などの自治体をはじめ、物流会社やJAなど那覇港の利用者らが参加した会議では、那覇港への…
2人の外国人アーティストが切り取る「沖縄」をテーマにした企画展が沖縄市で開かれています。 企画展には、沖縄を拠点に活動するスイス人写真家のダニエル・ロペスさんと、ダニエルさんとの出会いをきっかけに沖縄…
3年後の東京オリンピックに向けて、ドイツ陸上代表チームの総監督が翁長知事を訪ね「事前合宿地を県内で探したい」と意欲を語りました。 翁長知事と面会したのは、ドイツ陸上競技連盟の管理部長と総監督です。ふた…
クリスマスにあわせ台湾と沖縄のデザイナーやクリエイターが手がけた作品の展示、販売会が台北市内のデパートで行われました。 25日まで台北市で開かれた展示販売会は台湾デザインセンターなどが主催したもので台…
かつて凄惨な地上戦を経験した、沖縄とベトナム両国の子どもたちが戦争と平和をテーマに描いた絵画展が那覇市で開かれています。 この絵画展はベトナムと沖縄、それぞれの視点から平和を発信しようと開かれているも…