海外の軍人などを装って、女性に恋愛感情を抱かせ、現金をだまし取る「国際ロマンス詐欺」が県内でも相次いで発生していて、警察が注意を呼び掛けています。 去年11月頃、本島南部の50代の女性は、SNSで知り…
ベトナムで大人気の日本との交流イベント、「ジャパン・ベトナムフェスティバル」が20日、ホーチミン市で開かれ、沖縄をPRするブースが初めて出展しました。 日本とベトナムの相互理解や交流を目的に毎年開催さ…
ハワイ在住の県系4世ロバート・カジワラさんがトランプ大統領に対し、辺野古の埋め立て中止を求める署名活動を始めて約1カ月半。ホワイトハウスから現地時間の1月21日連絡があったことがわかりました。 ロバー…
来年の2020東京オリンピックパラリンピックを前に、トルコ視覚障害者協会が沖縄で事前キャンプを張ることになりました。 事前キャンプの締結式で、玉城知事が「トルコの陸上選手の皆様が沖縄で十分にトレーニン…
沖縄のお隣、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」。今年最初の「わんさか台湾」はこちらから! 大量の熊のぬいぐるみがあるのは、なんと、公共の、路線バスの車内。南投(なんとう)県の、こちらのバス…
有名人も巻き込んで話題となっている、ホワイトハウスの電子署名についてです。 開始から1カ月が経ったきょう、その数は20万筆を突破。発起人のカジワラさんや埋め立てに反対する人たちはホワイトハウス前で集会…
モデルやタレントも呼びかけたことで話題となっている、県民投票が行われるまで辺野古埋め立て中止を求める署名活動。なんとあの人気バンドのミュージシャンも賛同しました。 大ヒット映画で話題の伝説のロックバン…
レンタカーを利用する外国人観光客に安心して沖縄旅行を楽しんでもらおうと、新しい保険商品が開発されました。 OTSレンタカーと大同火災が共同開発したこの保険は、外国人観光客がレンタカーで事故を起こした際…
沖縄のお隣、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」。さて、12月に入り台湾もすっかり冬モード。やはり冬といえば、この料理です。 お店の中で、買い物カゴを下げてまるで、スーパーで食材を選んでいる…
100年以上観測を続けてきた「百年観測所」に国内で唯一、石垣島地方気象台が認定されました。 「百年観測所」は「世界気象機関」が認定するもので100年以上、同じ場所で質の高い観測を続けている観測所に与え…
世界最先端技術が集まるアメリカ・シリコンバレーで、テクノロジーを学んだ若者たちのプレゼンが9日、那覇市内で行われます。 「Ryukyufrogs」は、県内の若者の企業家精神を養う目的で行われていて、中…
県はさらなる外国人観光客の誘致を目的に、世界的なオンライン旅行会社と連携協定を締結しました。 協定を結んだのは、世界75以上の国と地域で旅行サイトを展開するエクスペディアホールディングスで、先月29日…
市場が拡大するアジア経済に対して沖縄は戦略的にどのように取り組むのか11月26日、知事に提言書が手渡されました。 これはアジア経済戦略構想推進・検証委員会が県経済とアジアとの経済交流を促すため、インフ…
沖縄のお隣、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」。きょう台湾ならではの食のニュースに美しいイベントの話題も。 最近は、沖縄でも気軽に味わえるタピオカドリンク。そのタピオカの元祖、台湾に登場し…
訪米中の玉城知事は、現地時間の13日、首都ワシントンで安全保障や外交政策の専門家らと意見交換しました。 玉城知事は13日、ワシントンで外交政策の専門家でブルッキングス研究所の上席研究員のマイケル・オハ…