普天間基地の移設問題で仙谷官房長官は名護市辺野古に移設するとした日米合意を進めるため、政府に新たな組織の設置を検討していることを27日、明らかにしました。 政府は27日、菅政権発足後初めてとなる関係閣…
判断を先送りです。普天間基地の移設問題で日米両政府は8月末までに滑走路の建設方法などを決定するとした合意を事実上断念し、11月の知事選の結果を待って判断することを決めました。 複数の日米外交筋によりま…
都道府県の議長で構成する全国議長会は22日に役員会を開き、普天間基地の移設問題についてグアム・サイパンへの移設を議長会として政府に求めていくことを決めました。 高嶺善伸・沖縄県議会議長は「国内では普天…
中国語を勉強している県内の高校生が16日、中国人留学生と交流しました。この交流会は那覇市の真和志高校で中国語を勉強している生徒たちに、生の中国文化に触れてもらおうと初めて開催されたものです。 交流会に…
2011年2月まで中国北京と那覇を結ぶチャーター便の第一便が15日に到着しました。到着したのは中国東方航空のエアバス320型機です。 このチャーター便は中国から県内への観光客を呼び込もうと、県や沖縄ツ…
すでに、中国・台湾では話題になっているようです。先週から県内で行われている中国・台湾共同制作のテレビドラマのロケを安里副知事が視察しました。視察したのは中国・台湾共同制作の連続テレビドラマ「陽光天使」…
多くの県系人が世界中から訪れる「世界のウチナーンチュ大会」が来年10月に開催されることが決まりました。 12日に開かれた実行委員会で仲井真知事は「全世界に散らばるウチナーンチュと138万県民の大きなお…
県議会は9日の本会議で普天間基地を名護市辺野古に移設するとした日米共同声明の見直しを求めた意見書と決議を可決しました。 県議会6月定例会は9日、最終日を迎え、12時現在、補正予算案や意見書などが審議さ…
人気アイドルらが出演する中国・台湾の連続テレビドラマの沖縄ロケが6日にクランクインし、制作記者発表が行われました。 連続テレビドラマ「陽光天使」は中国と台湾が合同で制作する国際ドラマシリーズの最新作で…
菅総理大臣は就任後初めてアメリカのオバマ大統領と28日に会談し、普天間基地を名護市辺野古に移すとした日米共同声明の実現に取り組むと伝えました。 会談後の会見で菅総理大臣は「アジア太平洋の安定のためにわ…
中国の観光業者やメディア関係者を招き、沖縄観光をアピールするツアーがおこなわれ、24日に参加者を招いてのレセプションが開かれました。 このツアーは県内のビーチリゾートや観光施設などを案内し、沖縄の魅力…
県内の高校生と外国人による弁論大会が浦添市で開かれました。 大会は今回が3回目で5校から8人が出場し、沖縄への想いや将来の夢について語りました。 県内の高校生は英語、外国人は日本語と、どちらも慣れない…