岡田外務大臣は普天間基地の移設方法について、日米合意計画以外を探すことをアメリカ側に伝える可能性があることを示唆しました。 8日午後の記者会見で岡田外務大臣は普天間基地の政府の移設方針について「連立の…
鳩山総理は普天間基地の移設問題について、12月18日までに政府の方針をアメリカ側に伝える考えを示しました。これは7日夕方、鳩山総理が記者団の質問に答えたもので、12月18日にコペンハーゲンで開催される…
鳩山総理は7日、普天間移設問題で政府としての考えをアメリカに伝える時がきたと述べ、日本の方針を固める意向を示しました。仲井真知事は、総理に真意を質したいと話しています。 鳩山総理は「最終的にどういう風…
連日お伝えしている普天間基地の移設問題は政局とも絡んで複雑さを増していますが、全国の問題として捉えられつつあります。日米両政府は4日、普天間基地の移設問題について2回目となる閣僚級の会合を開きました。…
沖縄に日韓の精鋭が集まりました。女子ゴルフの日韓対抗戦京楽日韓女子ゴルフが開幕し、初日から熱戦を展開。スーパーショットも飛び出しました。 沖縄で初めての開催となった大会には、日韓のスター選手24人が集…
那覇市銘苅小学校の6年生が塩を販売する就業体験に挑戦。その売上げでミャンマーに井戸を作るという国際貢献に取り組みました。 子どもたちは大勢のお客の前でエイサーや寸劇を披露し、いよいよ販売開始。用意した…
普天間基地の返還と県内移設を決めた1996年の日米特別行動委員会、SACOの合意からきょうで丸13年を迎えます。しかし、普天間基地の危険性は今も放置されたままで、その普天間の名護市辺野古への移設は、ア…
沖縄返還の際に日米が交わした財政負担の情報開示をめぐる裁判です。外務省の元アメリカ局長の吉野文六さんが1日法廷に立ち、アメリカ側が負担するべき費用を日本側が肩代わりした密約を認める証言をしました。 こ…
仲井真知事が公式の場で鳩山総理と会談しました。知事は普天間基地の移設先として「ベストは県外」と主張しました。一方、総理から移設場所や結論の時期について具体的な言及はありませんでした。 総理官邸での鳩山…
芸能界にも広がるなど、全国で社会問題化している薬物についての情報を交換する日米の捜査機関による会合が19日に那覇市内で開かれました。 この協議会は日米の麻薬取締機関が薬物にかかわる最新の動向を共有しよ…
NASAの長官が電撃訪問です。アメリカ航空宇宙局のチャールズ・ボールデン長官が18日南原風町の高校を訪れ、宇宙での経験を熱く語りました。 これは、日本に来日していたボールデン長官が沖縄で講演をと熱望し…
17日に開かれた普天間基地移設問題に関する日米閣僚級会合で、移設先について年内の結論を目指すことが確認されました。 外務省で開かれた初会合で、アメリカ政府は日米の前政権同士で合意した辺野古への移設計画…
17日、外務省では普天間基地の移設について日米の閣僚レベルが協議する初めての会合が開かれています。会合には、日本側から岡田外務大臣と北沢防衛大臣、アメリカ側からはクリントン国務長官の名代のルース駐日大…
沖縄を訪れた岡田外務大臣は16日の帰任前の会見で、これまで普天間基地の県外の移設先について検討していないことを明らかにしました。 16日午後、那覇市内で会見した岡田大臣は、民主党はマニュフェストでは県…
普天間基地の嘉手納統合案を模索している岡田外務大臣と、嘉手納基地を抱える三連協の代表が16日に面談しました。 嘉手納町、北谷町、沖縄市でつくる三連協の代表は16日午後に嘉手納長役場で面談。岡田大臣に対…