アジアからのウエディングカップルのリゾート合同結婚式が10月、恩納村で行われることになりました。 合同結婚式は、アジアからのリゾートウエディングカップルを沖縄に誘致しようという県の海外支援事業の一環で…
尖閣諸島海域での中国漁船衝突事故で逮捕された船長が処分保留で釈放されたことをうけ県議会は28日、日中両政府に対する抗議決議を全会一致で可決しました。 抗議決議は議員提案され中国漁船の船長を処分保留で釈…
尖閣諸島沖の領海内で中国漁船の船長が海上保安庁の巡視船に衝突した事件で、処分保留で釈放された船長は25日未明、中国政府が手配したチャーター機で帰国しました。 公務執行妨害の疑いで逮捕、送検されていた漁…
菅総理大臣は日本時間の24日朝アメリカのオバマ大統領と会談し、普天間基地の辺野古への移設を目指す方針を改めて確認しました。 ニューヨークで行われた首脳会談で菅総理とオバマ大統領は2010年5月の日米合…
中学生や高校生が取り組むソーラーカープロジェクトに大きなプレゼントが贈られました。 南部工業高校と長嶺中学校の生徒たちでつくるソーラーカーチーム「チーム沖縄」。ことしも三重県鈴鹿市でのソーラーカーレー…
社会や地域への貢献などを行うために企業などが集まった団体が国際クラブへの加盟が認められたとして、その認証式が17日夜に那覇市で開かれました。 結成されたのは「那覇北ロータリークラブ」で今年6月末に国際…
前原国土交通大臣は16日、中国の漁船接触事件で対応に追われている石垣市の海上保安部を訪れました。 前原大臣は16日午前、那覇経由で海上保安庁の飛行機で石垣入りし、中国漁船が接触した巡視艇などを視察。巡…
国際社会で活躍できる人材を育てようと、国際理解、国際協力のための高校生の主張コンクールの県大会が開かれました。 参加した高校生のひとりは「決して食べ物を粗末に扱わないもったいないと感謝する心をもつこと…
尖閣諸島周辺で海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した事件で中国人船長の逮捕に抗議する台湾の漁船が14日朝早く、現場の周辺海域に到着しました。 台湾を出港したのは尖閣諸島の領有権を主張する台湾の団体です…
アメリカ政府は9日、垂直離着陸輸送機オスプレイを「日本のアメリカ軍基地で運用する」と正式に発表しました。 アメリカ国防総省は「オスプレイを日本の米軍基地で運用するつもりで、日本政府に伝達している」と述…
岡田外務大臣は普天間基地の移設問題にからみ「オスプレイ配備の可能性はある」との認識を示しました。 岡田外務大臣は9日の参議院外交防衛委員会で「(オスプレイ配備の)可能性はあるわけです。可能性があるなら…
アメリカ軍の新型輸送機オスプレイを辺野古に造る新たな基地でも使用することについて、政府は日米間で協議していることを始めて明らかにしました。 さらに自衛隊も辺野古に常駐することを目指している事実が明らか…
7日午前、尖閣諸島付近の日本の領海内で、中国の漁船が海上保安庁の巡視船と接触する事故があり、漁船は現場から逃走しました。 第11管区海上保安本部によりますと、現場は日本の領海内で7日午前10時15分ご…
駐日アメリカ大使館のジェームス・ズムワルト首席公使が、7日朝、仲井真知事と面談し、沖縄とアメリカの交流に関して、意見を交換しました。 ズムワルト公使は、駐日アメリカ大使館で、ルース駐日大使に次ぐナンバ…
ゆいレールの車両検査の技術などを学ぼうと、31日中国のモノレール会社が、ゆいレールの視察に訪れています。沖縄都市モノレールを訪れたのは、中国の重慶軽軌交通です。 重慶軽軌交通の運営する重慶モノレールは…