6日早朝、那覇市で、停車していたタクシーが奪われる強盗事件が発生。奪ったとされるアメリカ海兵隊員の男がタクシーを乗り捨てて海に飛び込み、泳いで逃げようとしたところを逮捕されました。 那覇警察署によりま…
4月に沖縄市で起きた強盗事件で、警察がアメリカ兵の息子の逮捕状を取り任意での出頭を求めていますが、アメリカ軍側が応じていません。 沖縄警察署などによりますと4月29日、沖縄市中央の路上で15歳の少年が…
4月29日、沖縄市の路上で発生した強盗事件で、警察が犯行に関わったとみられる少年たちから任意で事情を聞いていることが分かりました。 4月29日午後6時ごろ、沖縄市中央の住宅街の路上で、15歳の少年が、…
29日夜、沖縄市の路上で、外国人とみられる男4人が15歳の少年にナイフをつきつけ、携帯電話などを奪う強盗事件がありました。 29日午後6時ごろ、沖縄市中央の住宅街で道路を歩いていた15歳の少年が、突然…
4月26日夜、沖縄市の飲食店で、客を装った男がナイフで従業員を脅し、現金およそ3万円余りを奪って逃走しました。 4月26日午後8時35分ごろ、沖縄市美里の飲食店で、男性従業員が1人で開店準備をしていた…
2011年1月、アメリカ軍属の男性が交通死亡事故を起こし、書類送検されましたが、公務中を理由に不起訴になりました。これに対し、県議会は4月26日、アメリカ軍に対して抗議を行いました。 県議会は4月25…
日本の裁判で裁けないというやり場のない怒りが伝わってきます。2011年1月沖縄市で起きた交通死亡事故で、「公務中」を理由に、アメリカ軍属の男性が不起訴となっていた問題で、25日被害者の遺族が不起訴を不…
2010年9月、尖閣諸島沖で起きた中国漁船と巡視船の衝突事件で、中国人船長を不起訴とした那覇地検の処分に対し、検察審査会は18日、起訴相当との議決をしました。 中国人船長を不起訴とした那覇地検の処分に…
2010年に比べ、万引き犯罪が増加していることから、那覇警察署では19日、スーパーやコンビニエンスストアの店長らが万引き防止について意見交換をしました 那覇署管内の万引きの件数が2011年の1月から3…
インターネットを使った犯罪を未然に防ごうと、有害なホームページなどを発見して通報する「サイバーパトロールサポーター」の委嘱状交付式が19日に県警で行われました。 「サイバーパトロールサポーター」とは、…
死亡事故を起こしたアメリカ軍関係者が「公務中」だったことを理由に不起訴になった問題で、県議会は18日、米軍基地関係特別委員会を開き、国内の交通事故は日本の司法で裁くことなどを求める意見書と決議文を本会…
アメリカ軍属の不起訴問題で自民党県連は18日、沖縄防衛局に対し、日米地位協定の抜本的見直しなどを要請しました。 アメリカ軍人・軍属の事故は「公務中」と判断された場合、日米地位協定で日本側には第一次裁判…