3日朝早く、浦添市のアパートで2階部分の廊下が崩落し、住民が救助される騒ぎがありました。 崩落したのは3階建てのアパートの2階の廊下部分で、午前5時過ぎ、幅およそ2メートル、長さ15メートルにわたって…
9月1日は防災の日。地震など大規模災害が発生した際、役に立つのが「災害用伝言ダイヤル」です。 地震などの大規模災害が発生すると、電話がつながりにくくなります。そんな時、被災地にいる人が「災害伝言ダイヤ…
2007年に中華航空機が爆発・炎上した事故で、国土交通省の運輸安全委員会は「整備ミスが事故原因」とする最終の調査報告書を公表しました。 2007年8月、那覇空港に到着した中華航空機が爆発・炎上した事故…
8月19日、那覇市のガーブ川で作業をしていた男性が鉄砲水に流され4人が死亡した事故を受け、県内の下水道担当者が対策会議を開きました。会議には県や市町村の下水道管理事務所などから、50人あまりが出席まし…
2009年、上半期のインターネットなどを使ったサイバー犯罪の検挙件数は、2008年の同じ時期に比べて70件あまり増えています。 県警のまとめによりますと、2009年1月から6月までにインターネットや携…
6月に石垣市で、父親が当時3歳の長男を殴り死なさせた事件を受けて、県社会福祉審議会が24日夜に会議を開き、事件の検証と今後の対応策を協議しました。 3回目となる県社会福祉審議会の審査部会で、部会長を務…
「みんなですすめよう交通安全」をスローガンに、交通安全を呼びかけるキャラバンの出発式が24日に那覇市で行われました。 このキャラバンは、全国で7つのコースに分かれてリレーで交通安全を呼びかける全国キャ…
沖縄戦当時、アメリカ軍の潜水艦の攻撃を受けて沈没した学童疎開船対馬丸の慰霊祭が22日に那覇市で行われました。対馬丸は65年前の22日、アメリカ軍の潜水艦の魚雷攻撃を受けて沈没し、学童775人を含む14…
15年前の長野・松本サリン事件で被害を受けた河野義行さんが、犯罪被害の体験について講演し、被害者支援制度の充実を訴えました。 河野義行さんは15年前、オウム真理教が起こした松本サリン事件によって家族5…
2004年の沖国大ヘリ墜落事故の現場に居合わせたカメラマンが、緊迫した現場を捉えた写真の展覧会が名護市で開かれています。写真展は、5年前の沖国大ヘリ墜落事故について考えてほしいと、フリーカメラマンの平…
沖縄国際大学にアメリカ軍のヘリが墜落した日から8月13日で5年。普天間基地に隣接する宜野湾市役所では市民らがアメリカ軍機の飛行中止を求め座り込みを行ないました。 市民団体らが普天間基地に向けて怒りを訴…
沖縄国際大学にアメリカ軍のヘリコプターが墜落した事故からちょうど5年となる13日、宜野湾市の伊波市長はあらためて基地の早期閉鎖を訴えました。 会見で伊波市長は「1996年にSACO合意で全面返還が合意…
沖縄国際大学では事故当時の様子を記録した写真と映像展が開かれています。 宜野湾市の沖縄国際大学図書館でひらかれている写真展には大学の教職員や学生、また付近住民が撮影した写真およそ70点と生々しい映像、…
11日石垣市名蔵湾でタンカーの濃硫酸が海水と科学反応を起こした事故は海上保安庁が、安全を確認しタンカーは11日夜、台湾に出航しました。 積荷の濃硫酸が海水に触れ科学反応を起こしたタンカーには11日午後…
11日午前、沖縄県石垣市の名蔵湾に濃硫酸を積んだパナマ船籍のタンカーから「海水と化学反応している」と海上保安庁に連絡があり、海上保安庁が危険海域を設定して警戒しています。 第11管区海上保安本部などに…