政府による緊急事態宣言の解除を受け、玉城知事は今後に向けた県独自の新たな対応方針を発表しました。 玉城知事は「5月に入ってからは新規感染者数がゼロが続いているなど流行の第一波の波を抑えられているものと…
さきほど安倍総理が緊急事態宣言の解除を発表しました。沖縄も解除の対象で活動を自粛していた県内が少しずつ動き出そうとしています。 安倍総理は「39県について緊急事態宣言を解除することといたしました。39…
女子プロゴルフの宮里美香選手が新型コロナ対策を始め医療の最前線に立つ人に感謝の気持ちを表したいと弁当を差し入れを始めました。 宮里美香プロ「私たちがこういうふうに生活できているのは、医療従事者の方のお…
11日、県の新型コロナ専門家会議が開かれ5月に入ってから感染者は確認されていないものの引き続き警戒する必要があるとの見解が示されました。 11日に開かれた県の新型コロナ専門家会議では県が10日に発表し…
新型コロナウイルスの最前線で働く医療スタッフに手作りのお弁当でエールを贈るカフェがあります。食を提供して感謝の気持ちを伝えようという取り組みを取材しました。 南城市にあるカフェレストラン「テンクウテラ…
新型コロナウイルス。県内では入院していた70代の男性が亡くなったことがわかりました。 玉城知事は「お亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げご遺族のみなさまに謹んでお悔やみ申し上げる」と話し…
那覇市は新型コロナウイルスのPCR検査を受けられる施設を設置すると発表しました。 那覇市の城間幹子市長は「本施設の稼働によって医療機関の負担軽減に加え、より多くの皆様に検査の機会の充実が図られ、さらな…
新型コロナウイルスの影響で依然としてマスクが不足する中、12日に国際交流団体が県にマスク5000枚を寄贈しました。 県庁でマスク5000枚を寄付したのは、日本と韓国の国際交流を目的とした団体、県日韓親…
新型コロナウイルス感染拡大防止に役立ててもらおうと、琉球ゴールデンキングスのホームアリーナを建設中の業者が沖縄市にマスクを贈呈しました。 桑江沖縄市長にマスクを贈呈したのは、沖縄市で琉球ゴールデンキン…
5月10日も県内では新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されませんでした。これで10日連続で新規感染者ゼロとなりました。 県によりますと5月9日から10日にかけ、40人のPCR検査を行った結果、県内…
九州地方知事会が5月8日、ウェブ会議で行われ、新型コロナウイルスの感染拡大防止策を話し合いました。 会議では九州・沖縄・山口の各県の知事が、GW期間中の感染状況や緊急事態宣言の延長を踏まえた対応を報告…
5月8日も県内では新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されませんでした。これで8日連続となります。 県によりますと7日から8日にかけ38人のPCR検査を実施した結果、新たな新型コロナの感染者は確認さ…
県内では7日も新型コロナの感染者は確認されませんでした。5月に入ってから7日間連続です。玉城知事は今後も引き続き感染予防に努めてほしいと呼びかけました。 玉城知事は「1週間新たな感染者数がゼロに抑えら…
マスク不足に苦しむ医療現場の人々を救いたい。沖縄に住むベトナムの人たちが第2の故郷を救おうと医療現場にマスクを届けました。 県立南部医療センターにマスク3750枚を届けたのは、県内在住のベトナム人約3…
県は先ほど新型コロナウイルスの感染者が県内で7日も確認されなかったことを明らかにしました。感染者が確認されなかったのは7日間連続となります。