新型コロナの感染確認から1年が経過したことを受け、各県立病院の取り組みなどを振り返るシンポジウムが24日、南風原町で開催されました。 シンポジウムでは、県立病院の医師や看護師ら6人が登壇し、地域の…
県内ではきょう新たに117人が新型コロナに感染したことがわかりました。県によりますと24日、新たに10歳未満代から90歳以上の男女あわせて117人の感染者が確認され、累計で1万2069人となりまし…
さて続いては、新型コロナの治療にあたる医療従事者にお弁当でエールを贈る「イッペーマーサン食堂」です。きょうは「デリカテッセン トランク」から友愛医療センターにお弁当が届けられました。それぞれの現場…
玉城知事は感染者が急増している宮古島市を「まん延防止措置」の対象地域に追加することを決めました。宮古島市では、これを受け聖火リレーを公道で行わない方向で準備を進めていく方針であることがわかりました…
宮古島市へのまん延防止措置の追加と措置期間の延長が決まった県内では4月23日3人の死亡と新たに85人が新型コロナに感染したことがわかりました。 県によりますと新型コロナに感染し治療を受けていた那覇…
新型コロナの感染拡大で、医療機関で使われる輸血用の血液の確保が厳しい状況となっています。 県赤十字血液センターでは、企業や団体を巡回する献血バスで、計画的に血液を確保していますが、新型コロナの感染…
玉城知事は感染者が急増している宮古島市を「まん延防止等重点措置」の対象地域に追加することを決めました。宮古島市ではこれを受け、聖火リレーを公道で行わない方向で準備を進めていく方針であることがわかり…
新型コロナの感染が止まりません。4月22日も100人台の感染者を確認し2021年4月に入って100人台は13日なりました。県内では新たに120人が新型コロナに感染したことがわかりました。 県により…
感染拡大に歯止めがかからない県内の状況にどう対応するか県はさきほどから緊急の対策本部会議を開いていて玉城知事は、4月22日の夜、会見を開いて説明します。 県は4月22日午後4時に緊急の幹部会議を開…
コロナ病床確保へ 関係病院長会議 国のまん延防止措置が始まって1週間あまり、県内のコロナ感染拡大は止まらず、コロナの病床数もひっ迫していることから、知事自らが各病院に要請しました。 県は4月19日…
新型コロナの感染者数、拡大により病床占有率が高水準にあることから19日、県は医療機関と会議を開き緊急な対応方針を話し合いました。 玉城知事は「新型コロナウイルス感染症患者の受け入れを担って頂いてい…
県内では18日新たに92人が新型コロナに感染したことがわかりました。 県によりますと、18日新たに感染が確認されたのは、10歳未満から80代の男女あわせて92人で、累計感染者数は1万1489人とな…
県内では17日、新たに167人が新型コロナに感染したことがわかりました。1日の新規感染者数としては過去最多です。 県によりますと、17日に新たに感染が確認されたのは10歳未満から80代の男女あわせ…
続いては新型コロナの治療にあたる医療従事者にお弁当でエールを贈る「イッペーマーサン食堂」です。 きょうはジャンボステーキHAN’sから浦添総合病院へお弁当が贈られました。 浦添総合病院 感染防止対…
4日連続で3桁台の新規感染者数となりました。変異ウイルスの感染も増えてきています。 県によりますと、新たに新型コロナの感染が確認されたのは、10歳未満から90代の男女あわせて103人です。感染がわ…