玉城知事は県内の状況について国と同じだと認識を示しました。国は、沖縄県を対象地域に指定しているまん延防止等重点措置の期間について延長することを決めました。 5月7日午前開かれた国の基本的対処方針分…
5月7日は、男性1人の死亡と新たに男女合わせて82人が新型コロナに感染したことが分かりました。 県によりますと、新型コロナに感染し入院していた那覇市に住む80代の男性1人の死亡が確認され、県内で亡…
国は、東京や大阪などの緊急事態宣言の期間延長と共に、まん延防止等重点措置を適用している県などの期間も延長する方針です。 7日午前に開かれた国の基本的対処方針分科会では、東京や大阪などの緊急事態宣言…
5月6日の新規感染者の数は、39人と4月26日週の同じ曜日に比べて減少しまた。療養者数もおよそ1ヵ月ぶりに1000人を下回りました。 県によりますと、5月6日新たに感染が確認されたのは10歳未満か…
県内では5月3日新たに57人が新型コロナに感染したことが確認されました。玉城知事が連休後半の過ごし方について注意を呼びかけました。 県内では5月3日新たに10歳未満から90代の男女あわせて57人の…
県内では2日、新たに57人が、新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 県によりますと、2日、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女あわせて57人です。これで県内の累計感染…
県内では1日、新たに新型コロナに感染し入院していた80代の女性の死亡と105人の新規感染者が確認されました。 県によりますと死亡したのは、沖縄市に住む80代の女性で、これで新型コロナ関連で亡くなっ…
続いては新型コロナの治療にあたる医療従事者へお弁当でエールを贈る「イッペーマーサン食堂」です。今回はステーキハウス88ジュニアから琉球大学病院にステーキ弁当が届けられました。 山内恵さん「早く検査…
4月31日新型コロナに新たに59人感染し、2人死亡したことがわかりました。4月だけで新型コロナの新規感染者が3000人近くにのぼり感染が急激に広がった1カ月となりました。 県によりますと新型コロナ…
県によりますと4月29日、新たに県内で新型コロナに感染したのは10歳未満から80代までの男女あわせて76人で、県内の累計感染者数は1万2404人となっています。感染がわかった76人のうち31人は感…
29日から始まった大型連休を前に28日夜に玉城知事が会見を開き、連休期間中の外出や移動の自粛を呼びかけました。 玉城知事「今週末から大型連休に突入し、人の移動や接触機会が増えることが想定されるため…
新型コロナの県内の感染状況は高止まりが続いていて、4月27日も新たに86人の感染と高齢者1人の死亡が確認されました。まもなくやってくるゴールデンウィークを前に、玉城知事が夜8時以降の飲食店利用を控…
新型コロナの感染を抑え込むため、県内で「まん延防止等重点措置」が始まり、2週間が経ちました。時短営業や外出自粛が強く呼びかけられたこの期間、感染症のエキスパートはどう分析したのでしょうか。 中部県…
新型コロナの感染が収まらないなか4月26日夜、県の専門家会議が開かれ、まん延防止等重点措置による一定の効果が見られるものの今後、変異ウイルスがどのように増えていくのか注視したいと警戒感を示しました…
県内では25日、新たに66人が新型コロナに感染したことがわかりました。医療体制のひっ迫した状態が続いています。 県によりますと、25日、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代の男女、あわ…