新型コロナの治療にあたる医療従事者にお弁当でエールを贈る「イッペーマーサン食堂」です。今回は元気の出るステーキ弁当に加えてこの放送を見ていただいた那覇市内のホテルからクッキーの差し入れも合わせて届…
猛威を振るう新型コロナ。県内では、5月21日の新規感染者数が過去最多となるなか、緊急事態宣言の対象地域に沖縄を追加する方針が、国の分科会で了承され、正式に決定しました。 西村経済再生担当大臣は「緊…
新型コロナの5月21日の新規感染者数は、5月19日の203人を超え過去最多となり、また高齢女性1人の死亡が確認されました。 県は、新型コロナに感染しその後入院していた那覇市の90代の女性の死亡した…
緊急事態宣言の対象地域に沖縄を追加する方針が、先ほど、政府の分科会で了承されました。21日夕方に正式に決定します。 西村経済再生担当大臣「緊急事態措置を講ずべき地域として沖縄県を追加をしたい」 政…
5月20日を含めた1週間あたりの新規感染者数が1000人となり市中での感染拡大が懸念されます。県は、新型コロナに感染し治療を受けていた那覇市在住の80代の女性の死亡を発表し、これで県内で亡くなった…
県は先ほど開いた対策本部会議で、政府に対し緊急事態宣言の対象地域に追加するよう要請することを決めました。 県内では新型コロナの感染者数拡大が止まらず、18日は過去最多の168人となるなど医療体制が…
ゴールデンウィークが終わって1週間あまり、懸念していた感染拡大が現実のものになっています。5月18日、一日の新規感染者は過去最多を記録し、療養者数や1週間あたりの新規感染者数も最多です。 県は5月…
県内ではきょう新たに女性1人の死亡と160人が新型コロナに感染したことがわかりました。1日の新規感染者数としては、ことし4月17日に次ぐ、過去2番目に多い数字となっています。 県によりますと15日…
続いては新型コロナの治療にあたる医療従事者にお弁当でエールを贈る「イッペーマーサン食堂」です。医療現場のひっ迫具合もまた深刻になってきていますが今回も元気が出るお弁当が届けられています きょうは「…
3日連続で3桁台の新規感染者となり2021年5月だけでも感染者が1000人を超えました。県内では5月13日新たに126人が新型コロナに感染したことがわかりました。 県によりますと、5月13日新たに…
新型コロナの感染を防ぐためにどう対応していくべきか専門家を交えた意見交換会が開かれました。 中長期的な視野で新型コロナの感染予防策を講じていくために県食品衛生協会が開いた意見交換会には那覇市の飲食業や…
県内15市町村に適用されている「まん延防止等重点措置」について、期間が5月31日まで延長されるとともに、新たに石垣市も対象に追加することが決まりました。 玉城知事「県では、医療提供体制の崩壊を避け、一…
県内の9日の感染状況です。県によりますと、9日、新たに感染が確認されたのは10歳未満から90歳以上までの男女あわせて103人で、前の週の同じ曜日より46人増加しました。これで県内の累計感染者数は1万3…
県内では8日、新たに93人が新型コロナに感染したことがわかりました。県によりますと8日に新たに感染が確認されたのは10歳未満から80代の男女93人です。 新規感染者93人のうち家族内で感染した16…
北部地域の高齢者に対する新型コロナワクチンの接種について、医師会と北部12市町村会が検討会を開きました。 7日、名護市で行われたワクチン接種に関する検討会には、県医師会の安里哲好会長や北部地域の1…