新型コロナの感染拡大で療養者数が増え病床もひっ迫していますが、その影響はコロナ以外の病床にも出ています。 そんななか、6月から豊見城市の病院では、コロナから回復した患者などを受け入れる後方支援専用…
新型コロナの新規感染者数は6月1日で15日連続で100人を超えました。県内では6月1日新たに高齢者1人の死亡と男女223人の感染が確認されました。 県は新型コロナに感染し治療を受けていた浦添市の8…
県内では30日新たに271人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと県内では30日新たに10歳未満から90代の男女あわせて271人が新型コロナに感染したことが確認されました。こ…
県内では29日、新たに335人が新型コロナに感染したことが確認され、2日間連続で新規感染者が過去最多となりました。 県によりますと、県内では29日新たに10歳未満から80代の男女あわせて335人が…
新型コロナの治療にあたる医療従事者に、お弁当でエールを贈る「イッペーマーサン食堂」です。今回は那覇市の蕎麦屋から、浦添総合病院にお弁当が届けられました。 「こんなにお昼が楽しみなのは久しぶり。うれ…
新型コロナ感染者が急増し、医療機関がひっ迫する中、県医師会が県民に対する緊急メッセージを発表しました。 県医師会・安里哲好会長「自分と自分の大切な人を守るのは今のあなたの行動です。早く沖縄の元気と…
5月26日の感染者数302人と連日、新規感染者数が100人を超え県は、更に週末にかけて感染者が増える可能性があるとみていて拡大のピークが見通せていません。 県内で5月27日新たに240人が新型コロ…
連日、多くの感染者が確認されている那覇市では、市立病院が一般診療を制限してコロナに対応できる病床を増やすことを決めました。 那覇市立病院・外間浩院長「当院は市立病院としての使命を果たすべく、不急の…
国の緊急事態宣言が発令されて3日目ですが、22日の231人を大きく上回り、4月1ヵ月の新規感染者数も超え、感染拡大が止まりません。 県内では5月25日、新たに256人の感染が確認されました。県によ…
緊急事態宣言の対象地域の追加から一夜明けた週明けの24日はいつもと大きく変わらない通勤の様子が見られました。 23日から県内全域が緊急事態宣言の対象地域となり、不要不急の外出や移動の自粛などが要請…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、沖縄県は23日から、国による緊急事態宣言の対象地域に追加されました。 23日から緊急事態宣言の対象地域に追加され、県民は- アパレルで働く20代女性「(緊急事態…
県内では23日、新たに156人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。 県によりますと、新たに感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女、あわせて156人で、日曜日としては…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、沖縄県は23日から、国による緊急事態宣言の対象地域に追加されました。 23日から緊急事態宣言の対象地域に追加され、県民からは。 アパレルで働く女性「(緊急事…
県内では22日、新たに231人が新型コロナに感染し、2日連続で新規感染者数が過去最多を更新しました。 県によりますと、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代の男女、あわせて231人です。…
那覇市では22日から、高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの集団接種が始まりました。 22日から那覇市内の2カ所で始まった65歳以上の高齢者を対象としたワクチンの集団接種。初日の22日は2…